誰のための"我慢"?「我慢してばかり」「損してばかり」と感じた時に見つめ直したいこと

 誰のための"我慢"?「我慢してばかり」「損してばかり」と感じた時に見つめ直したいこと
Adobe Stock
石上友梨
石上友梨
2021-02-08

あなたは自己主張が強い方でしょうか。それとも自分の想いは抑えてしまう方でしょうか。いわゆる「いい子」な自分でいたい一方で、なんだか損をしているような感じがしていませんか?自分の想いを我慢して苦しくなってしまう方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。

広告

世の中にはさまざまな人がいます。例えば、他者や会社に対して「こうして欲しい」「ああして欲しい」という主張を気軽にできる人もいれば、そういう主張は一切できない人もいます。もしかしたら、自己主張せずに、他者や会社の意向を優先する一方で、「私よりも主張してくる人の方が優先されている感じがする」「この我慢を認められていないように感じる」「自分はなぜ我慢しているのだろう」と悩む方もいるのではないでしょうか。自らが始めた「我慢」のはずなのに、なぜこんなに苦しいのだろうと自分を責めたり、優先されている人や会社に対して責める気持ちが湧いてくることもあるでしょう。

なぜ我慢をしてしまうのか?

あなたは、なぜ我慢をしているのでしょうか。もし、自ら好んでやっていたはずの我慢で苦しいのなら、それは、「心の底からの願い」ではないのではないでしょうか。本当に心から望んでいることなら、苦しさは伴わないかもしれません。人間には「自分の想いを聞いて欲しい」「ありのままを認めて欲しい」という根源的な欲求があります。しかし、マナーや社会規範、「自己主張をするのは大人気ない」「要求を通すなんて恥ずかしい」という周囲からのメッセージを受け取ってきた結果、いつの間にか「望ましい自分」を作っているのではないでしょうか?気づかないうちに、他者からの期待こそが自分の望んでいるものだと感じている場合もあるでしょう。社会的な望ましさから我慢をしているけれど、もしかしたら、「自分の思いを聞いて欲しい」「自由に主張したい」「楽をしたい」など、望ましい自分とは違う方向を向いた「心からの願い」があるのかもしれません。〇〇すべきと社会的に望ましい自分と心からの願いがズレている場合、私たちは息苦しさを感じるでしょう。もしそのズレが大きいのなら、ズレを縮めてみても良いでのはないでしょうか。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事