産後ママの誰しもがなり得る「産後うつ」かかりにくくするために大切にしたい2つのポイント

 産後ママの誰しもがなり得る「産後うつ」かかりにくくするために大切にしたい2つのポイント
Adobe Stock

産後うつという言葉をよく耳にするようになりました。産後のホルモンバランスの乱れによって、産後ママの誰しもがなる可能性があると言われています。しかし日常の中で少し意識を変えてみるとかかりにくくできるかもしれません。今回は意識するポイントをご紹介していきます。

広告

そもそも産後うつとは?

産後うつとは産後1~2か月以内になることが多く、少なくとも2週間以上、気分の落ち込みやイライラ、疲労感、不安感などから、日常生活に支障が出ている場合を指します。よく間違えてしまうのはマタニティブルーです。マタニティブルーは一過性のもので、約2週間以内に治まったというパターンがほとんどです。一方で、マタニティブルーになった人は、産後うつにもなりやすいとも言われています。産後うつは約10~15%のママに発症すると言われています。理由もなく涙があふれる、気分の浮き沈みが激しい、いつもより怒りやすい、異常なほどの疲労感がある、楽しいと感じることができないなどが症状として挙げられています。新生児のお世話でバタバタしている中でなかなか自分の症状に気付きにくいということもあるかもしれません。今までと少し違うかもと違和感を覚えたら、ご自身の体調へも意識を向けるようにしてあげてくださいね。

意識したいポイント①出産前の生活リズムを少しずつ取り入れる

とは言っても、赤ちゃん中心の生活を余儀なくされるでしょう。全部を整える必要は全くありません。例えば一日中パジャマや部屋着などで過ごしている生活だとしたら、お気に入りのお洋服に着替える習慣を取り戻してみましょう。それだけで少し背筋が伸びる感覚が出て、気持ちが明るくなりますよね。

また赤ちゃんが小さければ小さいほど、四六時中意識が赤ちゃんに向き、自分のご飯やトイレも後回しなんてことも多々あるでしょう。しかしママの元気があってこそ、赤ちゃんも安心して大きくなれます。1日3食は難しくても、ある程度の時間を決めて、何かしら食べる習慣は付けておきましょう。冷凍食品やお惣菜などで手を抜けるところはとことん抜きましょう。

さらに、夜中に何度も起こされれば、朝はなるべく赤ちゃんと一緒に寝ておきたいはずです。もちろん、ゆっくり休むことも大切ですが、目が覚めたときには太陽の光を赤ちゃんと一緒に浴びる習慣をつけてみましょう。赤ちゃんにとっても体内時計を作りやすくなるはずです。太陽の光をたくさん浴びながら、気持ち良く深呼吸をして幸せホルモンをいっぱいにしていきましょう。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事