POSE & BODY
朝に行うべきポーズは?時間帯別おうちヨガのポイントとおすすめポーズ

1日の中でおうちヨガをする時間は人それぞれ、いつも同じ時間にしたり、日によって異なることもあるでしょう。時間帯によって気をつけたいポイントをおすすめポーズの一例をあげながらご紹介します。
朝のヨガ
体を目覚めさせて気持ち良く1日を始めるために効果的な朝のヨガ。やさしく伸ばしたり、胸を開いて交感神経を刺激するポーズをとり入れて活動モードのスイッチを入れましょう。
伸びをした子犬のポーズ
背中、体側、脇の下を気持ち良く伸ばしましょう。朝にダウンドッグをするのがつらい時にもおすすめです。
やり方
1. 四つん這いの状態から、お尻を膝の真上の位置に保ったまま両腕を前に伸ばしていく。
2. おでこを床につけるか、床とおでこの間にブランケットなどを入れて楽に保つ。
3. 途中でお尻が前に動かないように気をつけ、背骨の伸びを感じながら数回呼吸を続ける。
コブラのポーズ(ブジャンガーサナ)
胸を開いて交感神経に働きかけ、気持ちも前向きになります。
やり方
1. 足を腰幅程度に開いてうつ伏せになる。
2. 肩の下で手を付き、恥骨、太ももの前面から足の甲までしっかりと床を押しながら、息を吸いながらゆっくりと胸を起こす。脇をしめて、肘が外に広がらないように気をつける。
3. 胸骨を少し上に引き上げた状態をキープして、数呼吸続ける。
※腰を痛めないために、無理に胸を高くあげようとせずに下半身をしっかりと床に安定させることを優先させます。つらい場合は、かわりに前腕をおろしてスフィンクスのポーズ(写真下)をしてみましょう。