むくみ、腰痛、ぽっこりお腹...アラフィフのための不調解決ヨガまとめ
![むくみ、腰痛、ぽっこりお腹...アラフィフのための不調解決ヨガまとめ]( https://images.yogajournal.jp/article/45096/9NyY76lQIcbo0sGcyx6d5OcSldzJHMKHDeOcB0cz.jpeg )
![ヨガジャーナルオンライン編集部ロゴ](https://images.yogajournal.jp/writer/jXaBBSu3wAP1DpQZn0I3TItr7jSJS9e4vpGNu4Qd.png)
年齢を重ねるにつれ、体の不調に気づかされるもの。腰痛やむくみ、膝の痛みといった不調からたるみ、ぽっこりお腹といったボディラインのお悩みまで、アラフィフ女性にオススメのヨガメソッドをまとめました!体が硬くてもできるものばかりなので、ヨガ初心者や未経験者もぜひトライしてみて。
むくみの原因「股関節の詰まり」を取るヨガポーズ
![むくみ 股関節](https://images.yogajournal.jp/article/44492/ZgKnC9M0AT4gfqfqyDeCSqp3QZBhtJzdbfnwm4HF.jpeg)
脚がパンパンにむくんでしまいがちなのは股関節が詰まっているからかもしれません。アラフィフからの不調の改善に効果的なヨガポーズ指導に定評のある人気ヨガインストラクター・峯岸道子先生に「むくみ」を改善するヨガポーズを教えてもらいました。
ピンと伸びた背筋に!50歳からの「腰痛」改善ポーズ
![腰痛](https://images.yogajournal.jp/article/44311/of5eyP0CQCGg7uC2mptyHDojPdB5mgTProSTIuLh.jpeg)
姿勢が悪くなると、腰にも負担が。腰回りがこわばり、腰痛の原因に繋がります。腰まわりの筋肉の緊張を緩めて、腰痛を緩和するヨガポーズをご紹介!
肩が上がらない...五十肩を解消するヨガポーズ
![五十肩](https://images.yogajournal.jp/article/42892/3cvrQXIePzPmeXioKuSMcsP0gtK9VrqLrjot8fXn.jpeg)
肩甲骨まわりの筋肉が運動不足で硬くなると、肩甲骨が背中に貼りついたようになりがち。背中で合掌するポーズで筋肉をゆるめ、肩甲骨を浮かせて動きやすくします。肩の筋肉を活性化させるヨガポーズを、峯岸道子先生に教わりました。
辛いひざ痛を和らげる!腿の筋肉を鍛える方法
![ひざ痛](https://images.yogajournal.jp/article/36420/dHLz6MKxX0d90vdm8JA3tUq0kVn9P8ozyU70qQHj.jpeg)
膝の痛みを和らげるには、膝まわりの筋肉を正しく働かせ、膝関節を安定させることが大事。そのために、膝関節を支える太腿の筋肉の強張りをとることが普段から心がけたいものです。膝痛の原因になりやすい太腿筋膜張筋の硬さをほぐすマッサージと、お尻と内腿の筋肉を強化し、膝関節を安定させる2種類のワークをキミ先生に教えていただきます。
後姿が老ける原因は「背中のたるみ」?若々しい背中の作り方
![背中](https://images.yogajournal.jp/article/38718/fooBdAdECqEiji4PfSnMC6khpeKN5imfDB9jxArM.jpeg)
広背筋や脊柱起立筋を刺激するポーズを行い、凛と引き締まった美しい背中を復活させましょう。ポーズ中、お腹に体重がかかることで内臓のマッサージ効果も。内臓機能が高まり、体の中から元気に!
【動画】ぽっこりお腹を撃退|Around 50歳からの「大人ヨガ」
ぽっこりお腹の原因は、腹筋の衰え。腹筋群全体に刺激を与える簡単ポーズをご紹介!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く