憧れの開脚ができる!仰向けヨガストレッチ
床を使ったストレッチには、自重や重力を使ってじっくり体が開くメリットが。「開脚ポーズをスムーズに行うために意識すべきは、意外にも背中」という柳本和也先生に、股関節の柔軟性を高めるストレッチ法を教えていただきました。
背骨のクセを取る、脚がラクに開く!
猫背や反り腰など、多くの人が「背骨にクセを持っている」と和也先生は言います。
「背骨にゆがみなどクセがあると、不自然な姿勢になり、アライメントを崩すことに。特に、背骨に直結する骨盤、股関節の動きに悪影響を及ぼしやすくなります」股関節を正しく快適に動かすには、まず背骨のクセをとり、ニュートラルな状態に整えることが大事。そのためには、床を使った仰向けのストレッチが効果的だそう。
「平らな床に背中をつけると背骨のクセに気づきやすくなります。また、床に体を預け安定した状態で背中を伸ばすことで背骨や骨盤のゆがみを無理なく調整できます。背骨が整えられると、全身の血行が良くなり、筋肉の硬さがほぐれます。それによって股関節の柔軟性が高まり、開脚もしやすくなります」
余裕がある人は、さらに背中を丸めると背骨がより強力に整えられ、股関節の可動域が拡大。ぜひ、試してみて!
柔軟性の勘違いに注意!
一見柔らかく見えても、背骨にゆがみがあると、股関節が正しく使えずポーズが不安定に。
背骨が反っていると?
背骨が反り、骨盤が開くと股関節が不安定に。骨盤を立て背骨を伸ばすのが◯。
猫背だと?
猫背のまま開脚をすると骨盤が後傾し、首が前に。股関節の可動域も狭くなる。
仰向けワークを実践してみよう!
▶ゴロゴロしながら開脚上手!背骨のゆがみを整える3つのメソッドはこちら
▶左右開脚が上達|背面、お尻、股関節まわりをゆるめる4つのストレッチはこちら
▶前後に開く美開脚へ|4つの仰向けストレッチはこちら
教えてくれたのは…柳本和也先生
バリでヨガと出会い、日本のアシュタンガヨガの第一人者ケン・ハラクマ氏に師事。ヨガ指導のほか、イベントやワークショップ、国内外でのリトリート開催など幅広く活躍中。神奈川・辻堂でudaya yoga studioを主宰。
モデル…池田莉子さん
モデル、ヨガインストラクター。幼少から新体操を始め、引退後にヨガと出会う。19歳でヨガインストラクターの資格を取得し、モデル兼ヨガ講師を両立。アロマアドバイザーの知識を活かしたアロマヨガのクラスも好評。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く