「仕事相手とうまくいかない…」を減らす!魔法の「クッション言葉」とは?
「相手とうまくコミュニケーションが取れない」「依頼を断られることが多い」「うまく断れない」などの悩みはありませんか?言いたいことがあるときに「相手を思いやる言葉と気持ち」を足すだけで相手とのコミュニケーションが断然スムーズになります。
「クッション言葉」とは?
クッション言葉とは、文章に加えることで柔らかい印象になる言葉のことを言います。何か頼みごとをしたい時や相手の誘いを断りたい時など、難しいコミュニケーションの際に使うと効果的です。
では、どのような場面でどのような「クッション言葉」が使えるのか、実際に見てみましょう。
依頼する時の「クッション言葉」
コミュニケーションが苦手だという方や、接客業などをしていてお客様からクレームの多い人に多い傾向が、ストレートに内容だけを言い過ぎるということです。
例えば同僚に作業を手伝ってもらいたい時、唐突に「手伝ってください」と言う代わりに「忙しいところ悪いんだけど手伝ってもらえないかな?」とクッションになる言葉を加えたり疑問形にすることで、相手のことを思いやり、譲歩する気持ちを表現することができます。人間は感情の生き物なので、そのような言葉があるかないかでその後の行動や意思決定が変わると言われています。様々なバリエーションがありますので、相手との関係性やTPOに合わせて微調整しながら使ってみましょう。
お忙しいところ恐れ入りますが〜
ご迷惑(お手数・お手間・ご面倒)をおかけ致しますが〜
大変心苦しい(申し訳ない)のですが〜
お急ぎのところすみませんが〜
お差し支えなければ(もしよろしければ・お時間があれば・可能であれば)~いただけるとありがたいのですが〜
語尾を疑問形にする(~していただけますか?/〜していただけませんでしょうか?)
断る時の「クッション言葉」
「相手の好意を無駄にしたくない」「断った後に気まずくなるのが怖い」などの理由から、不要な物をもらったり依頼を受けたりした時にうまく断れないという人が多いようです。
本意ではないのに了承したり嘘をついてごまかすよりも、下記のようなクッション言葉を付け足して柔らかくお断りしてみましょう。
クッション言葉を付けることで、本当の気持ちを相手に伝えやすくなるだけでなく、実は相手にも、心の準備ができて受け入れやすくなるというメリットがあります。
(ご期待に添えず)申し訳(ありませんが・ないのですが)〜
あいにく(折角・残念)なのですが〜
大変申し上げにくいのですが〜
こういうことを申し上げるとご気分を害されると思うのですが〜
自分の身近な相手や、簡単な事例から試して少しずつ練習してみましょう。きっと今まで以上にコミュニケーションが円滑にいくのが実感できるはずです。
ライター/佐藤彩有里
国家資格キャリアコンサルタント。バルーン・コンサルティング代表。高輪こころのクリニックカウンセラー。企業での社内・社外相談や個人向けキャリアコンサルティングで多くの方の悩みに寄り添っている。MBTI®認定ユーザー/POMS(TM)認定ユーザー/龍村ヨガホリスティックヘルスコンサルタント/A/CRA/FT ASIA事務局
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く