POSE & BODY
左右開脚が変わる筋膜リリース|体を少し動かすだけで柔軟性アップ!その方法とは
広告
後機能線(Back Functional Line)とは
機能線は、体の前面を通る前機能線と背面を通る後機能線、体側を通る同側機能線の3つがあります。ここでは腕の付け根から背中・お尻・太腿の外側、膝をつなぐ後機能線にアプローチします。
後機能線のゆるめ方
1.腿の外側刺激で膝の動きを柔軟に
左右開脚で膝が浮いてしまうのを防ぐには、後機能線をリリースして膝の伸びを良くします。脚を交差させて膝を抱えるこのポジションは、ヨガなら骨盤を真っすぐ立てるところですが、後機能線のリリースでは、腕の付け根・背中・対角の骨盤・太腿の外側が伸びるようにしたいので、骨盤は後傾させておきましょう。
POINT:左坐骨が浮くと太腿の外側が伸びないので、鼠蹊部を押さえて。
左脚を右脚にかぶせ、膝を抱える。左の鼠蹊部を親指で床へ押す。呼吸しながら1分半キープ。反対側も。
筋膜リリースで開脚系ポーズが深まった!
両脚を開いたときの、内転筋群の柔軟性をチェックしてみると、内腿や膝裏が伸びて開脚が広くなった!
BEFORE
AFTER
教えてくれたのは...峯岸道子先生
Body&MindYogaスタジオ代表。フィジカル的アプローチを得意とし、「すべての人のためにヨガはある」という思いのもと、肩甲骨ヨガ、背骨メンテナンスヨガ、ヨガ棒など独自のメソッドを多数開発している。
モデルを務めてくれたのは...伊藤ニーナさん
雑誌『GINGER』(幻冬舎)、『CLASSY.』(光文社)などのファッション誌で活躍中。「TOKYOGIRLSCOLLECTION」など大型ファッションイベントにも多数出演している。Instagram⇒@ninaitoh
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く