POSE & BODY
脚が重だるい…むくみが取れない…【たったこれだけで老廃物を排出】簡単「股関節ストレッチ」


頑固な脚の疲労感やむくみに悩んでいる人におすすめのストレッチをご紹介します。とても簡単なのに疲れやむくみがデトックスできます。
広告
脚の疲労やむくみが続く理由
疲れやむくみの原因は、体内の血液や水分の循環が悪くなることといわれています。私たちの体は、生存に必要な物質を取り入れて、古くなったものを排出するという入れ替わりが常に行われています。この働きを「新陳代謝」と言いますが、新陳代謝の働きが滞ると老廃物が排出されず身体に留まることになり、これが疲労感やむくみにつながります。
新陳代謝を高めてむくまない脚に
新陳代謝を高めるためには、規則正しい生活週間や、栄養バランスのとれた食事を心がけ、できるだけストレスをためないことが大切です。また汗をかくことも代謝アップに役立つので、ぬるめのお風呂にゆっくりつかる半身浴をしたり、ヨガやストレッチ、ウォーキングなどの軽めの運動をすることもおすすめです。
むくみや疲れの改善には股関節が鍵
股関節は身体の中でも特に大きな関節部分であり、下半身の血液やリンパ節は鼠蹊部に集中しているため、血液循環やリンパの流れにとって重要な部位となります。むくみはもちろん、座りっぱなしや運動不足などで股関節の詰まりを感じる人、痛みなどの違和感を感じている人も、股関節を意識的に動かしましょう。
老廃物を流してむくみをケアする股関節ストレッチ
①四つ這いになり、左脚を真横にまっすぐ伸ばします。

②息を吐きながら、お尻を後方へ突き出します。腰や背中は伸ばしたまま行いましょう。

③息を吸いながら、お尻を元の位置に戻します。

④この動きを5回ほど繰り返し、脚を入れ替えて反対も同様に行います。
動画で確認したい方はこちら
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く