【猫背改善】痩せない原因「猫背」をしっかり解消!巻き肩も改善する最強ポーズ

 【猫背改善】痩せない原因「猫背」をしっかり解消!巻き肩も改善する最強ポーズ
AdobeStock

猫背が気になっている人も無意識に猫背になっている人も、改善を目指してみませんか? 姿勢が崩れると、見た目印象を左右するだけでなくダイエットにも悪影響があります。姿勢を整え、痩せやすい体作りを目指しましょう!

広告

太りやすいのはこんな人

・長時間スマホを見ている
・仕事や家事で下向きになる時間が長い
・パソコン作業などデスクワークが多い
・脚を組む、腕を組む、片側に体重を乗せるなどのくせがある
・ヒールをよく履く

すべてに共通するのは「姿勢の悪さ」。姿勢が悪いと、筋肉の可動域が狭まり動きが悪くなったり、無理な姿勢を保つために筋肉のバランスが崩れやすくなります。とはいえ、長年習慣化した姿勢をすぐに直すのは難しいもの。コツコツと時間をかけて姿勢の改善を意識していきましょう。

姿勢改善に効果的なヨガポーズ

体を後ろに反らせる後屈系のヨガのポーズは、胸や胸部を伸ばし、姿勢不良で固まった体の前側の柔軟性を高めることができます。胸を開くと肩も開くため、巻き肩も解消し自然と呼吸も深くなります。

1.四つん這いになり、両手は肩幅、両脚は腰幅に開き足先を立てる。肩の真下に手首、脚の付け根の真下に膝がくるようにセットする。

2.息を吐きながら腰を丸め、目線はおへそを覗き込む。

キャット&カウ
Photo by Emiko Hirukawa

3.息を吸いながら腰を反らし、目線は斜め上を見上げる。2、3の動きを1分間なめらかに繰り返す。

キャット&カウ
Photo by Emiko Hirukawa

4.うつ伏せになり、両脚を腰幅に開く。肩の真下に両手をつき、ひじと脇ををしめる。

5.両ひじを後ろに引き肩を下ろし、背中の力で上半身を持ち上げる。胸を開き深い呼吸で30秒キープ。

ベイビーコブラ
Photo by Emiko Hirukawa

6.うつ伏せに戻り両手で床を押し、胸を開きながら上半身をさらに高く上げる。余裕があれば目線を斜め上に引き上げ、深い呼吸で30秒キープする。

コブラのポーズ
Photo by Emiko Hirukawa

動画で見る

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

キャット&カウ
キャット&カウ
ベイビーコブラ
コブラのポーズ