夜が来るのが不安…夏の睡眠不調に。背骨をねじる動きで自律神経を整える「安眠ヨガ」

 夜が来るのが不安…夏の睡眠不調に。背骨をねじる動きで自律神経を整える「安眠ヨガ」
AdobeStock

体は疲れているのにぐっすり眠れない……。寝苦しい夜が続いていますが、最近の酷暑は私たちの睡眠にどう関係しているのでしょうか。ヨガ講師の吉本憲太郎先生が夏の不眠の原因と、暑い夜もぐっすり眠れる「安眠ヨガ」を紹介します。

広告

体温調整で自律神経を酷使。夏は睡眠不調が増加しがち

「夏に眠れなくなるのは、自律神経の乱れが関係しています。自律神経は気温の変化に応じて体温を一定に保つようコントロールする働きがありますが、夏は冷房のきいた室内と高温の屋外の温度差に体を適応させようとして自律神経が疲弊しがち。結果、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズにできなくなり睡眠不調に陥ります。

自律神経のバランス
イラストAC

深部体温が下がると人は自然に眠くなります。深部体温は上がった分だけ下がろうとするので、安眠するには就寝前に湯船に浸かり深部体温を一時的に上昇させるのが効果的。しかし、夏は夜も気温が高いので体温を上げすぎないように注意し、40度程度の湯に約10分浸かり体の表層部を温めるだけでOK。
また朝起きて日光を浴びるとセロトニンという神経伝達物質が分泌され、14時間~16時間後にメラトニンという睡眠ホルモンに切り替わります。就寝時間から逆算して起床時間を決めるなど生活リズムを整えることも大切です」(吉本憲太郎先生)

自律神経が通る背骨まわりをゆるめ、その働きを改善

「今回紹介する『ワニのポーズのアレンジ』は、就寝前に簡単に行える自律神経のバランスを整えるポーズです。
自律神経が通る背骨をねじり、緊張をゆるめることで交感神経から副交感神経へのスムーズな切り替えを促します。鼠径部と腿の前側のストレッチもプラスされるので、下半身の血流を改善する効果も期待できます。寝る前に静かに体と向き合い心身のリラックスを深めていきましょう」(吉本憲太郎先生)

ワニのポーズのアレンジ

目的と効果:背骨をねじる動きで自律神経のバランスを整え、眠りやすい状態に導く。

〈やり方〉
1.仰向けになり両膝を立て脚を揃える。両腕は体の脇に伸ばす。

画像

2.両膝を胸に近づけたら、手で膝を抱える。

画像

3.右膝を外に開き脚を床に寝かせ、かかとを左のお尻につける。左手で右足首またはつま先をつかみ、右手は左膝に添える。

画像

4.左膝を右側に倒して体をねじる。呼吸が楽にできる範囲でツイストし、左つま先は床につかなくてもOK。3呼吸キープし、反対側も同様に行う。最後は2に戻り腰まわりをゆるめる。58

〈プロフィール〉

画像

ヨガ指導者、「..with THE CLEAR YOGA」主宰。会社員を経て、自分が苦しんだ経験を含めヨガの魅力を伝えるべく、ヨガ指導者の道へ。熊本にオープンした自身のヨガスタジオでは、ビギナークラスからOMYOGA認定校として指導者養成講座(全米ヨガアライアンスRYT200)も開催。月に一度の屋外クラスでは、ドネーションを募り熊本の自然環境保護団体に寄付している。https://with-the-clear-yoga.jp/、Instagram:@kentarouyoshimoto

広告

取材・文/北林あい
撮影/長谷川梓

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部

ヨガジャーナルオンライン編集部

ストレスフルな現代人に「ヨガ的な解決」を提案するライフスタイル&ニュースメディア。"心地よい"自己や他者、社会とつながることをヨガの本質と捉え、自分らしさを見つけるための心身メンテナンスなどウェルビーイングを実現するための情報を発信。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

自律神経のバランス
画像
画像
画像
画像