腿裏をほぐすと猫背がなおるってホント?寝たまま姿勢を整える【50歳からの若見えタオルストレッチ】

 腿裏をほぐすと猫背がなおるってホント?寝たまま姿勢を整える【50歳からの若見えタオルストレッチ】
AdobeStock
須藤玲子
須藤玲子
2024-04-04

老けて見える原因の一つである、丸まった腰や猫背、乱れた姿勢を解消する簡単なストレッチをご紹介します。意外かもしれませんが、今回のターゲットは背中や腰ではなく、腿裏(ハムストリングス)です。寝たまま行なうので、初心者にもおすすめ!おやすみ前のベッドでもできますよ。

広告

老け見えの原因とは?

歳を重ねても老けて見えない人に共通するのは、背筋の伸びた美しい姿勢。つまり、姿勢の乱れを整えるだけで若返りに繋がるのです!
椅子の背もたれに肩甲骨だけを委ねて座る人、腰を滑らせるように背もたれから離れて座る癖がある人は要注意! 猫背が慢性化することで腹筋が緩み、お腹もたるみやすくなります。猫背は、見た目の老化を加速させてしまうのです。

猫背の意外な原因と解消法

猫背は、骨盤が後ろに傾き、その上に繋がる背骨が丸くなることで起こります。意外かもしれませんが、背中だけの問題ではありません。骨盤はたくさんの筋肉に支えられています。その中でも、腿裏の筋肉(ハムストリングス)が硬くなると、骨盤を後ろに引っ張る力が強くなり、猫背になりやすいと言われていいます。

ハムストリングスとは、大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋の3つの筋肉の総称。大腿二頭筋は骨盤から始まり、膝裏の外側につきます。半腱様筋と半膜様筋は骨盤から始まり、膝裏の内側につく筋肉です。つまり、これらの筋肉をガチガチにしないこと、しっかりほぐして柔軟に保つことが猫背の改善に繋がるのです。

ハムストリングス
イラストAC

腿裏をほぐして若返る!寝たままできる簡単タオルストレッチ

持ちやすいタオルを1本用意します。フェイスタオルなどの一般的なものでOK!

やりかた

1)膝を立てた仰向けで寝る

膝を立てて仰向けで寝た体勢
Photo by Reiko Sudo

2)左足の裏にタオルをかける。タオルを両手で持ち、かかとを天井方向へ突き出す

膝を立てた仰向けから右脚の裏にタオルをかけ、かかとを天井へ突き出した体勢
Photo by Reiko Sudo

3)息を吐きながらかかとを天井方向に突き出し、左の裏腿を伸ばす。右膝も伸ばし、深い呼吸と共にゆっくり10秒キープ(ハムストリングスのストレッチ)

仰向けの体勢から右脚の裏にタオルをかけ、かかとを天井に突き出して膝を伸ばす腿のストレッチ
Photo by Reiko Sudo

4)右手にタオルを持ち変え、左手は肩の高さに広げて床に下す。

5)息を吐きながら、左足を右脚の外側に倒す。できる範囲で床に近づけ、ゆっくり10秒キープする(外側のハムストリングス、大腿二頭筋のストレッチ)

仰向けから右脚の裏にタオルをかけ、天井方向に足を伸ばしてから左側に倒す大腿二頭筋のストレッチ
Photo by Reiko Sudo

ポイント

肩や首、顎の力が入らないように、リラックスして行います。かかとを突き出し、膝をしっかり伸ばすことでストレッチが深まります。
高く上げる必要はありません。それぞれの柔軟性に合わせ、角度を調節してくださいね。
腿裏の柔軟性を高めて猫背を改善!老けて見えない体を目指しましょう。

広告

AUTHOR

須藤玲子

須藤玲子

2005年にホットヨガと出会い、その後様々なスタイルのヨガを経験。会社員を経てヨガインストラクターになる。現在は、都内を中心にスタジオ・オンラインにて活動中。リラックスからトレーニング系ヨガまで、静と動(陰と陽)のバランスを大切にヨガの指導を行う。ヨガと共にアロマのある暮らしも提案する。RYT200/フェイシャルヨガTTC/骨盤底筋トレーニングヨガTTC/リストラティブヨガTTC/陰ヨガTTC/NARDアロマアドバイザー/yuica日本産精油スペシャリスト



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

ハムストリングス
膝を立てて仰向けで寝た体勢
膝を立てた仰向けから右脚の裏にタオルをかけ、かかとを天井へ突き出した体勢
仰向けの体勢から右脚の裏にタオルをかけ、かかとを天井に突き出して膝を伸ばす腿のストレッチ
仰向けから右脚の裏にタオルをかけ、天井方向に足を伸ばしてから左側に倒す大腿二頭筋のストレッチ