たった30秒で効果アリ【お尻や足を引き締めて代謝もアップ】誰でもできる!簡単スクワット


特に冬は寒くて動くのが億劫になり、運動不足で最近太ったな〜。と感じる方は必見です。たった30秒でお尻や足を引き締めながら、代謝アップする簡単スクワットをご紹介します。
簡単スクワットの効果
スクワットでアプローチしたいターゲットになる筋肉はお尻の筋肉の大臀筋、腿の内側の筋肉の内転筋群ですが、立った姿勢で行うスクワットはトレーナー等の講師がいない状態で行うと大半の方が正しいフォームで行えずに、膝が内側に入った状態行うことで腿の外側の筋肉を使ってしまい、外腿が張りやすくなることも。また、お尻を鍛える為にはお尻を後方に引くことが大切ですが、膝を曲げることにフォーカスしてしまい腿の前側の筋肉を使うことで脚が太くなってしまうなどに繋がってしまいます。
そこで、ご紹介する簡単スクワットは、膝立ちで行うスクワットです。ご自宅で1人でも正しいフォームで簡単に行うことができ、効率的にお尻や腿の引き締めを叶えることができるので是非チャレンジしてみてくださいね。
プリッと上向き小尻に
膝立ちで行うことで、お尻を後方にしっかり引くことができるので鍛えたい大臀筋にアプローチができます。大臀筋を鍛えることでお尻全体が引き締まり丸みのある上向き小尻に。

脚の引き締めに
スタートのフォームで膝と踵の位置を揃えたところからスタートしましょう。そうすることでスクワットを行う際に膝が内側に入る心配がありません。正しいフォームで行うことで鍛えたい腿の内側の内転筋群にアプローチができ、スラッと引き締まった脚に。
また、内転筋群を鍛えることでインナーマッスルの筋肉の骨盤底筋群も連動して鍛えることができるので、姿勢改善にも繋がります

代謝アップで痩せやすい体に
痩せやすい体作り、代謝アップには、筋肉量を増やすことが大切です。簡単スクワットを行うことで、お尻や足等の下半身の筋肉を効率よく鍛えることができます。下半身の筋肉量は体全体の約70%を締めているので、下半身の筋肉を鍛え筋肉量が増えることで、代謝がアップして痩せやすい体に繋がります。
たった30秒!簡単スクワット
〈やり方〉
①膝立ちになります

②足は腰幅に、膝と踵の位置を合わせます

③両手を腰に当て、呼吸します

④吐きながらお尻を後方へ、吸って戻ります


⑤10〜20回ほど繰り返します

Instagram:yuki.nakamura.yoga
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く