POSE & BODY
【びっくりするほど軽くなる】ひどい肩こりがスーッと軽くなる裏ワザ!1分間の三角筋リリース


肩こりを解消するには肩をほぐすと考えていませんか?実は腕の筋膜リリースを行うと肩こりもびっくりするほど軽くなります!片腕1分で肩コリ解消の筋膜リリースとは?
広告
腕をほぐすと肩が軽くなる?
「肩こりを解消したいときは、肩をほぐす」と考えている方、もっと楽に&びっくりするほど肩が軽くなる筋膜リリースがあります。それは腕をほぐすこと。腕の上部にある三角筋という筋肉をほぐします。なぜ三角筋をほぐすと肩こりが楽になるのでしょうか?まずは筋肉のイラストを見てイメージしてみましょう。

/イラストAC
肩こりの主な原因となるのは、僧帽筋という筋肉です。僧帽筋は背骨を底辺に、腕や首にかけて三角形に広がる筋肉ですが、この僧帽筋と三角筋は肩甲骨を挟んで隣あっています。そのため、協力して動く動きが多い反面、三角筋が緊張すると僧帽筋にも影響して肩のこりを引き起こす原因にもなります。
一石二鳥の三角筋リリース
三角筋にアプローチは、肩こりが楽になるのはもちろん、腕も驚くほど軽くなります。肩も腕も軽くなる一石二鳥の筋膜リリース、早速トライしていきましょう。
やり方
1.片腕90度前に曲げて、前ならえをするようにする

2.三角筋をローラーに乗せる(肩の先端には骨があるので、先端より少し下にあてるようにしましょう)


3.手を上下に動かします(30秒~60秒目安)


上体を前に傾けてみたり上に傾けてみたり、角度を少し変えるだけでも筋肉の当たる場所が変わってきます。三角筋の後ろも前も、全体的にあたるように動きながら行いましょう。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く