【陰ヨガで内臓ケア】「心臓・小腸の経絡」の滞りを解消!全身の気血・血流をスムーズにする陰ヨガ
陰ヨガで、”内臓ケア”シリーズ。中医学のベースである陰陽五行の肝心脾肺腎、五つの五臓。前回のコラムでご紹介した”肝”に引き続き、今回は”心”にあたる臓器、心臓、小腸の経絡の滞りを解消する事で胸のつかえを解消し、血流改善。毎日頑張っているカラダ、ココロを委ねて、心身を内側から滋養するヨガの時間を過ごしましょう。
ヨガと中医学を融合したヨガ「陰ヨガ」の特徴
陰ヨガは一つのポーズを3〜5分、筋肉をゆるめた状態で行うリラックス効果の高い静的なヨガです。ターゲットは関節や腱、靭帯といった結合組織。力を入れるのではなく、力を抜いてカラダを重力に委ね、じっくりと時間をかけていく事で、深層にある水分の少ない組織のしなやかさやうるおいを引き出していきます。
そして陰ヨガの大きな特徴は、ヨガと中医学を融合したヨガだという事です。
中医学は、陰陽バランスの医学とも呼ばれています。
太陽と月、天と地、、精神と肉体、男性と女性……この世の中は陰と陽。
真逆の性質を持つものが同時に存在していて陰と陽、どちらかが正しいとか優れているという事はなく、心身の健やかを保つには両者のバランスが大切なんだという教えです。
私たちのカラダは常に季節の気象の変化や生活習慣といった環境の影響を受けています。そういった環境、また年齢といった自然の変化に寄り添いながら心身の陰陽バランスを整えていく具体的な調整方が、中医学の土台にある陰陽五行です。陰陽五行は、陰と陽を自然界にある5つのエレメント、木火土金水に分類して、人間の五臓、肝心脾肺腎の五臓に当てはめたものになります。
陰ヨガは、経絡というカラダの五臓(肝、心、脾、肺、腎)を中心に流れるエネルギーラインの詰まりをカラダに無理なくじっくりと解消していきます。経絡の滞りが解消され、全身の気血がスムーズに流れていくことは各経絡の中心にある内臓をケアすることにも繋がっていきます。
陰陽五行の火にあたる、五臓にあたる臓器は心臓と小腸です。心臓は全身に血液を送り出すポンプの役目をしていて、血脈を司り、身体を温めるはたらきがあります。中医学で考える心のはたらきは、心臓や小腸、臓器の機能だけにとどまらず、心は精神を司り、脳とも深い関わりがあると考えられています。
心の不調のトラブルチェックと日常生活の中で取り入れられる養生法をご紹介します。トラブルチェックの項目がたくさん当てはまる人は、心に栄養が足りていない状態かもしれません。また心の季節は夏にあたります。5〜7月生まれの方や、一年の中でこの時期にいつも不調が起きやすい方は心タイプの体質を持っていると考えられるので一年を通じて養生を心がけてみてください
心のトラブルチェック
✔️夏に体調を崩しやすい
✔️動悸や胸の痛みがある
✔️眠れない、精神不安定
✔️忘れっぽい、やたらと夢を見る
✔️汗をかかない
✔️消化吸収が悪くなる
✔️️️️️️️️️️️️口内炎ができやすい
✔️便秘と下痢をくりかえす
心の養生
✔️身体を冷やしすぎない
✔️体力を消耗しすぎない
✔️人や、自分を思いやる心を大切に※心が安らぐ、と書いて安心です
✔️心がはたらく11~13時の間に少し仮眠や休息をいれて心機能回復
✔️みぞおち、おへそまわりの内臓マッサージ
✔️苦味がある食べものを頂く
✔️心(心臓)、小腸の経絡にアプローチする陰ヨガポーズ
ちょっとした意識を変えるだけで生活の中で整えられる事がたくさんあります。
陰ヨガで、心身共にセルフコンディショニングしましょう。
心(心臓)、小腸の経絡のライン
心(心臓)、小腸の経絡は上半身を走っています。心(心臓)の経絡は、体内で心から下に降りるルートは小腸、上に上がるルートは喉を通って目に入って脳へと通じます。体表のルートは心から肺を通って脇の下の真ん中のくぼみから現れます。二の腕、上腕の腕の内側を通って小指の内側の指先で終わります。小腸の経絡は手の小指の外側からスタート。手の甲の外側の腕を上に上がって肩関節、そして肩甲骨をジグザグと交差して首の後ろから鎖骨の上に。そこから首、顔の頬を通って耳の前側に終わります。体内のルートは鎖骨から枝分かれして体内に入り、心臓、横隔膜、胃を通って小腸につながります。
今回ご紹介する陰ヨガポーズはオープンウィングのポーズです。ゆったりと呼吸の中で、デスクワークや緊張、日常生活の中で硬くなりやすい肩甲骨まわりの伸びをじっくり感じながら、経絡の滞りを解消する事で、内臓を労わる時間を過ごしてみてくださいね。
オープンウィングのポーズのやり方
1.うつぶせになり、数呼吸して身体が落ちついたら状態を起こして、右腕を手のひらを下にした状態で横に置きます。
2.肩の内側、肩関節の前側に伸びを感じるように、身体を左側に起こして、横向きになります。頭の下にブロックやボルスター、クッションをいれてポーズの深さを調整します。左手は顔の横か、背中の方にまわしても良いです。初心者の方はまずは2分くらいから。慣れてきたら3〜5分行います。ポーズから抜けたら左側も行います。筋肉をゆるめて、呼吸と身体の感覚をじっくりと味わってみてください。
AUTHOR
高西由貴子
内臓ケアサロンMaitriesセラピスト 陰ヨガを通じて出会った中医学の学びを続けながら、都内を中心にサロンオーナー、ヨガインストラクター、セルフケア講座のセミナー講師と多岐に渡って活動。2020年、より一人一人の心と身体をサポートしたいという想いを元にボディケアサロンMaitriesをオープン。心と身体両面から、女性の美と健康のサポートをしている。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く