【陰ヨガで内臓ケア】なんとなく不調を改善!肝臓・胆のうの滞りを解消しストレスを和らげる陰ヨガ
陰ヨガで、”内臓ケア”しませんか?中医学のベースである陰陽五行の”肝”にあたる臓器、肝臓、胆のうの経絡の滞りを解消する事でストレス緩和、気血の巡る身体へ。毎日頑張っているカラダ、ココロを委ねて、心身を内側から滋養するヨガの時間を過ごしましょう。
春のイライラ、だる重、不眠…は「肝経」の乱れが原因!?春不調を緩和【経絡陰ヨガストレッチ】
桜の季節です。日差しがキラキラ明るく、うれしい季節ですね。ですが、花粉症の方はますます症状が悪化し、だる重、顔や身体のむくみ、鼻水、鼻つまり、睡眠不良なども感じやすく辛い季節でもあります。 また、春は自律神経系の失調や疲労感ももっとも現れやすい季節ですね。 焦る気持ちやイライラも出てきやすい時期でもあります。そんな時は焦らず、陰ヨガで未病ケアいたしましょう。
腕が重く感じる人は要注意!PC姿勢が肋骨を圧迫しているかも?【腕肩・胸郭の柔軟性を高める陰ヨガ】
毎日テレワークでPCに向かっていると腕が重く感じる…。そんな自覚がある人は、肩関節とその周りの筋肉に負担がかかっていることが原因かもしれません。肩先の溝、もしくは肩峰付近や腕と鎖骨の間辺りが痛い? もしかして、四十肩の初期症状?思い当たることがある人は、陰ヨガのねじりのポーズで、胸郭の柔らかさを取り戻し、血流を改善していきましょう。
お腹まわりの冷えは「内臓冷え」が原因? 経絡詰まりを解消【内臓の働きを活性化する陰ヨガポーズ】
なかなか触れる機会のないお腹。手のひらで触れてみると、冷え冷え、カチカチになっていませんか? 陰ヨガで、経絡のエネルギーラインの滞りを改善する事で、身体の中心にある内臓のはたらきを整えます♪心身を内側から労るヨガの時間を過ごしましょう!
仕事合間のプチ休憩に!ツラ~イ肩こりに効く【腕・背中まわりの深層筋をストレッチ】陰ヨガポーズ
在宅ワークによる慣れない仕事環境での疲れで、腕が鉛のように重い、肩が冷たく凝っている、手がつかれてチリチリ辛い、背中が鉄板のように感じる…などつらい症状に悩まされていませんか?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説