加齢でたるんだ二の腕がキュッと引き締まる【上腕三頭筋に効く!1分トレーニング&マッサージ】

 加齢でたるんだ二の腕がキュッと引き締まる【上腕三頭筋に効く!1分トレーニング&マッサージ】
AdobeStock
中村優希
中村優希
2021-04-13

だんだんと暖かくなり、薄着の季節になってきましたね。薄着の季節になると気になる部位といえば二の腕ですよね。 おしゃれをもっと楽しみたい!半袖シャツやノースリーブシャツを綺麗に着こなしたい方必見です! たった1分でできる!たるんだ二の腕を引き締める効果的なトレーニングとマッサージをご紹介します。

広告

二の腕がたるむ原因

●姿勢の悪さ

普段の姿勢はいかがでしょうか?長時間のデスクワーク・スマートフォン操作により前傾姿勢が習慣になっている人、普段から猫背や巻き肩の姿勢になりやすい人は注意が必要です。猫背や巻き肩などの姿勢を続けていると、鎖骨や脇の下周辺が圧迫されることでリンパの流れが悪くなり、老廃物が溜まりむくみや脂肪がつきやすくなってしまいます。

●血行不良

普段から肩こりに悩んでいる方、冬の寒さを経て肩周りや首周りの筋肉がガチガチに固まってしまった人や運動不足の方は、血行不良により老廃物が溜まりやすくなります。むくみや脂肪の原因に繋がります。

●筋力の低下

最近はオンライン化や在宅ワークが進む中で、荷物を持ち歩いたり運ぶことも少なくなってきているように思います。宅配サービスなどで便利な世の中ではありますが、腕の筋肉を使う機会が減ったり通勤が減ることでの運動不足で、腕の筋力低下により腕のたるみにも繋がります。

二の腕を引き締めに大切な筋肉とは?

二の腕には二種類の筋肉があります。肘を曲げた時に力こぶができる腕の内側の筋肉は上腕二頭筋といいます。この筋肉は肘を曲げる動作や肘を曲げて物を持つ際に使われる筋肉なので、日常生活の中で使う頻度は割とある為、衰えにくい筋肉です。しかし腕の外側にある上腕三頭筋は物を投げたり、肘を伸ばしたりなどの動作で使われる為、日常生活であまり使用することが少なく、むくみやすく脂肪がつきやすいのです。その為、使用する機会が少ない上腕三頭筋を集中的に鍛えることが大切です。

イラストAC
イラストAC

上腕三頭筋を鍛える1分トレーニング

●ペットボトルを使った引き締めトレーニング

【やり方】
500mlペットボトル(水を入れた状態)を用意する。

四つ這いになる。

二の腕
四つ這いになる。

左手でペットボトルを持つ。肩と肘を同じ高さにし、左手を後ろに振り上げる。

二の腕
肩と肘を同じ高さにし、左手を後ろに振り上げる。
二の腕
肩と肘を同じ高さにし、左手を後ろに振り上げる。

20〜30回行う。

反対側も同様に行う。

腕のむくみ・老廃物を流す1分マッサージ

●お風呂上がりにむくみスッキリマッサージ

Instagram :@yuki .nakamura.yoga

トレーニングやマッサージなど継続することが大切です。半袖やノースリーブシャツを着用する季節までに、気になる二の腕を引き締めておしゃれを楽しみましょう。

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

イラストAC
二の腕
二の腕
二の腕
加齢でたるんだ二の腕がキュッと引き締まる【上腕三頭筋に効く!1分トレーニング&マッサージ】
加齢でたるんだ二の腕がキュッと引き締まる【上腕三頭筋に効く!1分トレーニング&マッサージ】