スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」が安定しない3つの原因とは

 スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」が安定しない3つの原因とは
Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

股関節の柔軟性に悩んでいませんか? そんな時は、まず股関節の仕組みを理解することで、思い通りに動かしやすくなりますよ。股関節の正しい情報を頭にインプットし、無理のない動きで筋肉を養っていきましょう。今回は「戦士のポーズⅡ」が安定しない原因となる筋肉と、そのアプローチ法をご紹介します!

広告

「ヴィーラバッドラーサナII」が安定しない3つの原因

両脚を左右に開くポーズでは、前脚の「股関節がしっかり外転」していることがポイント。股関節を外転させる中臀筋をはじめ、大腿筋膜張筋、縫工筋が弱いとポーズが安定しません。

スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
踏み込む力が弱く下半身が不安定。さらに膝が内側に入っている…
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

原因1.「縫工筋(ほうこうきん)」が弱い

縫工筋とは

膝を曲げた状態で脚を外に開くときに働く筋肉。膝をねじらないためにも、鍛えておきたい。

スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
illustration by Misako Nakagawa

縫工筋の鍛え方

片脚のあぐらで開脚力を強化しましょう。手を使わずに片脚のあぐらをつくると縫工筋が刺激されます。膝を曲げた後、さらに膝を押し下げるようにすると、縫工筋をより鍛えることができます。

やり方
合掌し、右足を引き寄せて左脚にのせる。膝はできるだけ下げる。反対側も。

スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

できる人は
余裕があれば足を浮かせてキープ。さらに余裕があれば、その位置で膝の曲げ伸ばしを繰り返そう。

スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

photos by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
illustrations by Misako Nakagawa
hair&make-up by Rika Imazeki(P-cott)
text by Yasuko Ito
yoga Journal日本版Vol.68掲載



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは
スムーズに動く股関節へ「戦士のポーズ」に必要な3つの筋肉とは