不調の原因にも!レッスンで感じた「左右差」を整えるには?
ヨガのレッスンでよくインストラクターが「左右の差も感じてみましょう」と言うことがあります。でも、片方だけ曲げづらい、片方だけ頭痛や肩こりがある、片側の腰だけ痛みがある…など左右差を感じたあと、その左右差をなくしたり整えていくにはどうしたらいいのでしょうか?
左右の差が不調を招く?!
私たちの体は、右目と左目のサイズから右手と左手の指の太さ、右足と左足の筋肉のつき方などなど、体のどの部分をみても、左右対称の部位はないといっても過言ではありません。利き手や利き足もありますから、左右で筋力の違いもあることも明らかです。とはいえ、筋力や使う頻度に差があると、体の不調に繋がることもあります。片方だけ頭痛や肩こりがある、片側の腰だけ痛みがある、などの症状が出ている人は、体の使い方のかたよりが原因かもしれません。左右の差に気づき、その差を整えていくだけでも、症状が和らぐ可能性があるのです。
まずは自分の体を知ろう!
ヨガのレッスンでは、まず左右の差に気づき、自分の体について知っていくところから行います。そして、柔軟性がない方や筋力が弱い方は、意識的に長くポーズを行なったり呼吸を深く送るなどを行いましょう。(過去の怪我などが原因の場合は、医師の指示に従って無理のないようにしましょう)
例1
安楽座で座った時に、左右の股関節の柔軟性に差はありますか?どちらかが詰まった感じや硬さを感じた時は、呼吸をそちら側に送る意識を持ったり、股関節をほぐすポーズで硬い側を長めに(または多めに)ほぐしていきましょう。
例2
戦士のポーズやバランスポーズでは、右脚と左脚の筋力の差がわかりやすくなります。特に筋力が弱い方は、脚の内側の筋肉が使えていなくて、外側の大きな筋肉ばかりを使ってしまったり、体の軸が崩れてしまいがちです。その点を意識しながらポーズを深めていきましょう。
例3
ねじりのポーズで、右にねじった時と左にねじった時に違いがあることはよくあります。ねじるのが苦手な方は、呼吸が浅くなってしまったり、力でねじりを深くしようとしてしまいがちです。長めにホールドしながら、呼吸を深くしてつまりがある部分をゆっくりとほぐしていきましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く