POSE & BODY
生理痛のトラブルを緩和する呼吸法や過ごし方とは?【女性のためのヨガ知識】
月経は妊娠出産の準備だけでなく、女性が自分の体調を知り、よりよく身体作りをしていくためにとても大切な期間です。重い生理痛がある場合は、次の生理が少しずつ快適なものになるように月経前や月経中の過ごし方を見直していきましょう。
広告
生理による不調を感じる時は、呼吸を深めて内臓をマッサージ
子宮の内膜が剥がれ落ち、それを子宮の外に押し出そうと子宮が収縮するため、生理痛は起こります。ホルモンの働きで子宮内膜は作られるので、ホルモンの状態により、子宮内膜の厚さには個人差があり、内膜が厚ければそれを排出する際に力が必要なので、痛みが強くなります。剥がれた内膜が経血となりますので、内膜が厚いほうが経血量も増えます。
痛みが強い場合は、冷えやホルモンバランスの乱れの他、骨盤の後傾しすぎや前傾しすぎなど普段の姿勢によって子宮や卵巣など下腹部の臓器が圧迫され血流が悪くなっている可能性もあります。子宮も心臓などと同じく平滑筋という筋肉で形作られています。血流が悪くなれば子宮を形作っている筋肉も固くなり、経血が剥がれ落ちる際、余計に強い収縮が必要になってしまいます。骨盤の中は腸や子宮、卵巣、膀胱などたくさん臓器があり、お互いに支え合っています。
美しい姿勢を心がけて、呼吸を深め、内臓のやわらかさも保っておきたいですね。日常の呼吸を深めるためには、まず骨盤の後傾のしすぎ、前傾のしすぎでなどが起こらないように呼吸しやすい姿勢をこころがけること、そしてそれでも呼吸が浅い場合は、息を吐いたあと、数秒で構わないので少しだけ息をとめて吸いたくなったら吸ってみましょう。少しずつ呼吸が深まっていきます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く