腰痛でお悩みの方必見!ガチガチ腰まわりを緩める簡単ストレッチ

 腰痛でお悩みの方必見!ガチガチ腰まわりを緩める簡単ストレッチ
photo by photoAC

日本人の多くが悩んでいると言われている腰痛。座りっぱなしでデスクワークをした後や悪天候で一日中家にいた日など、腰まわりに違和感や痛みがあるのではないでしょうか。そこで今回は、腰痛がつらい時におすすめの簡単ストレッチをご紹介します。

広告

腰が痛くなる原因とは?

腰痛の原因の約8割は原因不明と言われています。神経症状や基礎疾患などなく画像検査などを行っても痛みの原因が特定できない場合もよくあるそうです。

とは言え、腰痛の原因として考えられることとして、

●長時間腰に負荷がかかるような姿勢が続き、腰や背中の筋肉の緊張状態が続いた
●腰を支える筋力の低下

などが大きな要因となります。冬になると気温が下がり、寒さによって痛みを感じやすくなります。

腰痛をそのままにしていると

腰が痛い状態が当たり前になってくると、つい痛みを放置してしまいがちですが、そのまま放っておくと

●痛みが広がる
●しびれやマヒなどに発展する
●歩行や寝返りがつらくなる
●精神的ストレスになる

など、状態が変化してしまうことがあります。「仕事柄、腰痛はもう仕方ない…」と諦めていると、今以上に悪化して動けなくなるなんて事態も招きかねません。痛みが慢性化している方こそ日々コツコツとストレッチをしてほぐしてあげることが重要です。

しかし、忙しさから「ストレッチをする時間はなかなか作れないよ…」という方も多いでしょう。そこで今回は、寝る直前にも行える簡単なストレッチをご紹介します。やった日とやらない日では翌朝の腰の軽さが変わりますので、ぜひ習慣化をオススメします!

ガチガチ腰まわりを緩める簡単ストレッチ

今回ご紹介するストレッチは難しい動きもポイントもないため、一度やってみるとすぐ覚えられるのも嬉しい点です。硬い部位をほぐすには急いでセカセカやるのではなく、深い呼吸とともにゆったりとした気持ちでリラックスしながら行うのがポイント。

日ごろの生活で腰を知らず知らずのうちに酷使している方は、寝る前のスマホタイムを少しお休みし、ご自身の体と向き合う時間を作りましょう。

<やり方>

腰痛
photo by KogaNatsumi

1)マットの上で仰向けになり、両ひざを立てる

腰痛
photo by KogaNatsumi

2)息を吐きながら、両膝を左に倒す。両肩はマットから離れないようにしつつ、腰まわりが伸びているか確認しましょう

3)そのまま5呼吸キープ。ゆっくりまぶたを閉じてキープするのもおすすめです

腰痛
photo by KogaNatsumi

4)息を吸って両膝を元の位置に戻し、反対側も同様に行う。できれば3セット、忙しければ1セットのみでもOKです

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

腰痛
腰痛
腰痛