〈40歳からのお腹痩せ〉お尻を上げ下げするだけでいい!ぽっこりお腹引き締めエクササイズ


年齢を重ねるにつれて気になり始めるぽっこりお腹。特に40代以降になると脂肪がつきやすく、落ちにくくなると感じている方も多いのではないでしょうか?そこで今回はお尻を上げ下げするだけでお腹が引き締まる簡単エクササイズをご紹介します。
ぽっこりお腹の原因
ぽっこりお腹の原因は、加齢や生活習慣が関係しています。
基礎代謝や筋力量の低下
40代以降は基礎代謝が低下し筋力量が減ることで、特にお腹まわりに脂肪がつきやすくなります。
姿勢の崩れ
デスクワークやスマホの使用時間が増えると猫背や反り腰になりやすく、下腹部がぽっこり出る原因となります。
ホルモンバランスの変化
加齢とともに女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少し、脂肪が内臓まわりに蓄積しやすくなります。
運動不足
体を動かす機会が減ると脂肪が燃焼されにくくなり、特にお腹まわりに脂肪が蓄積しやすくなります。
下腹部の引き締めにはインナーマッスル
よくある上半身を起こす腹筋運動では、お腹の表層にある筋肉=アウターマッスルを鍛えますが、今回お伝えするのは下腹部の深層にあるインナーマッスルを鍛えるためのエクササイズです。お腹まわりのインナーマッスルである腸腰筋や骨盤底筋を鍛えることで、お腹まわりをスッキリさせる効果が期待できます。また、インナーマッスルが鍛えられると体幹が強くなり、姿勢改善にも効果的です。
お尻を上げ下げするだけ!お腹引き締めエクササイズ
今回のエクササイズは背中やお尻、太ももなど大きな筋肉を使うため、基礎代謝が上がりやすくなり、脂肪の燃焼が促進されます。呼吸に合わせた有酸素運動と合わせることでより引き締め効果が期待できます。毎日の習慣に取り入れ、お腹スッキリを目指しましょう!
効果を高めるポイント
● お腹を引き締める意識を持つ(腰を反らせすぎない)
● お尻をしっかり締める(太ももの前側に頼らない)
● 呼吸を深く行う
● 継続する
<やり方>

1)仰向けになり両膝を立てて、膝同士を合わせる
2)両手をお尻の横に下ろし、肩まわりを安定させる

3)息を吸いながらお尻の締め、持ち上げる
4)息を吐きながらお腹を締め、お尻を下ろす
5)ゆっくり深呼吸しながら、3)と4)の動きを5回繰り返す

6)両膝を抱えて腰を丸める
▼ 詳しい動きを動画で確認したい方は、こちらからどうぞ ▼
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く