意外と簡単?ヨガのポーズ名を覚えるコツ
ヨガのレッスンでは、聞きなれないポーズ名がたくさん出てきますよね。難しいポーズ名を覚えることは、必要なのでしょうか?
ひとつのポーズに名前がたくさん?
ヨガのレッスンでインストラクターが言っているポーズ名、なんだかたくさんあるように聞こえますよね。さらに何語なのかもわからないし、難しすぎて覚えられない!という方も多いでしょう。ヨガのポーズ名は、サンスクリット語というインドの古い言葉が使われています。しかし、それにプラスして、英語のポーズ名や日本語のポーズ名を使うインストラクターもいるため、いったいどれが合ってるんだ?!と混乱することもあるかもしれません。
例えば、もっともレッスン中で良く聞くポーズの1つ、ダウンドッグ。
サンスクリット語の正式名称は、アドムカシュバァーサナ。英語では、ダウンワードフェイシングドッグ。日本語では、下向きの犬のポーズ。どれも同じポーズのことなのですが、どれもかなり長い名前です。そのため、呼びやすい英語名の省略形、ダウンドッグが一般的に使われているようです。
サンスクリット語を知るとポーズがわかる
アドムカシュバナーサナは、サンスクリット語で書くとAdho Mukha Svanasana となり、「アド」「ムカ」「シュバナーサナ」の別々の言葉から成り立っていることがわかります。それぞれの単語の意味を知ると、英語名と日本語名につながってきます。
adho…下の
mukha…顔
svana 犬
asana ポーズ
ヨガのポーズは、ほとんどの名前が「○○アーサナ」となっていますが、それは「○○のポーズ」という意味です。そして、下を向くポーズは、例えばアドムカヴルクシァーサナ(下向きの木のポーズ/ハンドスタンド)のように、アドムカ(またはアドームカ)から始まる名前になっています。
たとえ初めて聞くポーズ名でも、サンスクリット語の意味がわかっているとどんなポーズが想像がつくようになってきます。
ポーズ名を覚えるとこんなメリットも
サンスクリット語のヨガのポーズ名は、世界共通です。そのため、ポーズ名をサンスクリット語で覚えると、世界中のインストラクターのレッスンでも受けやすくなるでしょう。
最初はなかなか慣れないポーズ名ばかりですが、少しずつ覚えていくと、色々な意味でさらに深くヨガを楽しめるようになるでしょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く