目・頭の疲れがとれる&小顔効果も!揺れるだけで気持ちよくほぐれる「こめかみほぐし」


目の疲れている、頭が重たい、と感じているあなたへ。揺れるだけで簡単に目や頭をほぐせるリリースをご紹介!小顔のリフトアップもできちゃう一石三鳥のほぐしとは?!
目や頭の疲れはどこから・・?
頭が痛い、目が疲れているというときに、無意識にこめかみのあたりをほぐしたり、押したくなりませんか?
こめかみ付近には、側頭筋(そくとうきん)と呼ばれる筋肉があります。側頭筋は、眉尻の外側にある凹みのあたりから、耳の上をとおり耳の後ろまで広がっていて、手の平くらいの大きさ。頭蓋骨(頭の骨)と下顎(顎の骨)をつないでいる筋肉です。
アゴの動き、咀嚼にも関与しており、ストレスがたまると無意識にかみしめたり就寝中に歯ぎしりをしてしまうときにも使われているため、気づかないうちに硬くなったり疲れたりしているかもしれません。

側頭筋が硬くなるとこんな影響も・・・
側頭筋は、ストレスにより硬くなったり疲労するだけでなく、フェイスラインにも影響が出ます。
ーおでこの筋肉が動きづらくなり、おでこのシワを生んでしまう可能性がある
ーアゴの動きに関与しているため、二重顎やフェイスラインのたるみにもつながっている可能性がある
ー目元の動きが悪くなり、目や眉のたるみ、シワになってしまう可能性がある
側頭筋の硬さをリリースすると、目の疲れ・頭の疲れ・アゴの疲れなどの不調がスッキリするだけでなく、顔のラインや目元・眉尻のたるみなど、不調から小顔まで様々な効果が期待できます。
側頭筋をほぐそう!
側頭筋のリリースを早速行っていきましょう!アーチヨガブロックを使って行うのがオススメですが、通常のヨガブロックでも行っていただけます。

1)アーチ部分を上にして床に置き、こめかみ~耳の上あたりをブロックにのせる
2)頭を前後にゆらし、側頭筋全体をほぐす
3)こめかみ部分をブロックに押し当て圧をかけたり、回したりしてほぐす
片方の側頭筋を60~90秒ほぐした後、起き上がってみましょう。ほぐした側の目がスッキリしている、口角が上がっている、口が動かしやすい、アゴのラインがスッキリしているなど、感覚にも見た目にも違いを感じられるかもしれません。
▼動画でも動きを確認してみよう!
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く