「読むだけ漢方養生」シリーズ著者・ロン毛メガネさんに聞いた「忙しい人のための、難しくない養生」

 「読むだけ漢方養生」シリーズ著者・ロン毛メガネさんに聞いた「忙しい人のための、難しくない養生」

新企画「わたしたちの本棚」では、本の著者と話せるオンライン上のブックカフェのような場所を目指しています。読書や本の内容に対して感じる疑問も、ライターが読者の皆さんに代わって解消します。本を開きながら誰かとおしゃべりするように、よりリラックスして、著者とおしゃべりしているような感覚でお付き合い下さい。

広告

「わたしたちの本棚」第二回は、国際中医専門員/東洋医学Youtuberロン毛メガネさんに登場いただきました。養生・ケアのヒント満載の本を相次いで出版されているロン毛メガネさん。今まさに執筆中の本もあり、今年もどしどし出す予定があるとか。

今回は『メンタルが強くなっちゃう漢方養生の本』(大和書房)、『心と体が元気になっちゃう漢方養生の本』(大和書房)から、メンタルと季節に合わせた生活を中心にお話を伺っていきます。

mental_hon

なぜ今、しんどくなっている人が多いの?

YJOセルフケアライター:ロン毛メガネさん(以下ロンさん)の最近の著書『メンタルが強くなっちゃう漢方養生の本』には第3章「心の不調は身体から来ている」とあります。今は漢方養生を伝えながらハツラツと活動しているロンさんも、若い時にご飯も食べられなくなってしまうほど心も身体もしんどい「暗黒時代」があったとか。

ロン毛メガネさん:そうです。いろいろあったんですよ。24歳から25歳の就活の時が一番しんどかったですね。その頃、どうしても日本で就職したかったんですが、それが出来ないとわかり、うつ気味になって、拒食気味になり、病的に痩せてしまいました。

そんな自分を受け入れて、一度香港に帰り、家庭の手作りご飯の美味しさがわかるようになった時、心の中の荷物も手放すことが出来ました。今思えば、自分を受け入れることが出来たのも香港の文化があったお陰だったんじゃないかと思います。それがなかったら、おそらくこだわりを持ち続けて倒れていたと思います。

YJOセルフケアライター:今、お会いするロンさんはとっても柔らかい印象ですが、当時はそんな固いこだわりがあって、今の柔らかさが無い時代もあったんですね。心が辛くて、体も辛い。今も同じような進路の悩みや不調を抱えている若者が多いんじゃないでしょうか。

ロン毛メガネさん:結局、北京で就職したんですが、その頃の「何が何でも日本で就職したい」というこだわりが良くなかったなと思います。これも自分が通過してきた道ですが、なんなら一旦実家に避難するという手もありますしね。その後、Youtuberになるという道や起業という道も見つけました。

YJOセルフケアライター:最近、休み方やメンタル強化のための啓発本が店頭に増えた気がするんです。ロンさんも「心のケアは体のケアより大事だと、東洋医学は言っています」と本で強調されていましたが。

ロン毛メガネさん:そうですねぇ。「病んでる人が多いから」とも考えられるんじゃないでしょうか。(苦笑)

YJOセルフケアライター:漢方養生で身体や飲食のケアを指導する先生で、メンタル面の養生で本を出している方は他にもいらっしゃいますね。ロンさんは、なぜ今「しんどい」人が多くなっていると思いますか?

ロン毛メガネさん:僕の経験から、今の現状を手放せないこだわりが、人の「しんどい」を加速させていると思うんです。例えば仕事でも、探せば他にも選択肢があるのに「今、ここをやめたら負け」と思っていて、現状を崩す、手放すのが怖いからという気がしますね。

季節の不調に詳しいロン先生に聞いた!「 雨の日・暑い日、これだけは押さえとけ!」

YJOセルフケアライター:ムシムシ、暑い......ちょうどそんな境に立つ季節ですね。漢方養生指導の先生の前で早速アイスコーヒーを注文してすみません。前からロンさんの動画を見ている私も、つい。

ロン毛メガネさん:ありがとうございます(笑)。僕の仲良しの漢方養生の先生だってスイーツやお酒も楽しみますよ。僕はホットコーヒーをいただきますね。

ron_san1

YJOセルフケアライター:本でも動画でも度々「胃腸を弱らせてしまう冷たいものには気をつけろ」と語られていますね。夏にアイスや生野菜のサラダばかり食べていて、胃腸の負担や冷えに気づかず不調に陥っている若い世代も目立ちます。

前回ヨガジャーナルオンラインに登場された記事での「心身の不調に最も大きく関わる胃腸を大切にすべき理由」もとても参考になりましたが、今日は改めて雨の日対策、猛暑日にできるケアのヒントを教えていただきたいと思っています。

ロン毛メガネさん:例えば「メンタルが強くなっちゃう」本の第8章では、食べものだけでなく、お茶、ツボ、笑うこと、推し活...「心の養生」までいろいろ挙げてるんですが、心と身体はつながっていて、どちらとも崩す方が多いので、季節に合わせた生活が何より大事だと思います。

YJOセルフケアライター:雨が多いこの季節、不調に陥らないために「これだけは押さえておけ」という生活のヒントを教えてください。

ロン毛メガネさん:すぐできることなら、梅雨時期や雨の日は、まずは生活や寝床の周りを変えることが重要です。やっぱり除湿器です。除湿シートでもいいですが、できれば布団乾燥機もあるといいですね。

YJOセルフケアライター:中医学のことばでは、体の中にも「湿」が溜まると聞いたのですが、自分で見えないものなので、ちょっと怖いです。それをチェックする方法ってあるんですか?

ロン毛メガネさん:「湿」が溜まっている身体の症状や特徴として、だるい、浮腫む、消化不良、口臭・体臭が強くなるなどがあり、これがあったら溜まっている証拠と考えます。オイリー肌になるとか、肌にも出ます。自分で舌を見ると舌まで浮腫んでいたりもします。そして、メンタルまでうつ気味になる。東洋医学で面白いと思うのは「胃腸が弱ると、メンタルが弱くなること」。このことを本の中で伝えている漢方の先生方は、僕以外にも多いです。

YJOセルフケアライター:ロンさんはYoutuberとして「湿」対策に詳しい発信者だと思っています。今、まさにジメジメしたこの時期ならではの食のアドバイスをいただけますか。

ロン毛メガネさん:「湿」が溜まりやすい時期に効くのは、例えばスパイス。唐辛子もいいですが、日本の香辛料では薬味や山椒、激辛すぎないスパイス(シナモンなど)を上手に取り入れるといいです。梅雨時期にはインドカレーを食べるとかいいですね。

YJOセルフケアライター:大好きなので、聞くだけで美味しそう。

ロン毛メガネさん:一方、その後、すぐにやってくる暑い季節には、スパイスを摂りすぎない方がいいんですよ。夏後半になるとカラッとして、乾燥している状態に辛いものなどで体に火をつけてしまうので、体の潤い不足になってしまうんです。汗をいっぱいかいた日におすすめできません。

暑い時期は、汗でうるおいが飛んでしまうので、取り入れるといいおすすめ食材は「白いもの」です。れんこん、だいこん、豆腐、白きくらげなどが代表。逆に抜くべきは揚げ物、辛いもの。

YJOセルフケアライター:夏って、スパイシー、揚げ物、世間的にはそうした食べ物が人気ですよね。うーむ、バランスが難しい。季節や自分の状態に合わせて「夏」のうちにも摂るものを変えたり、調節することが大事なんですね。
暑い日の過ごし方、避暑や水分に気をつけたりするくらいは分かるのですが、どう過ごしたらいいですか?

ロン毛メガネさん:夏は「暑邪」という自然界の邪気が存在していると考えられているので、なるべく室内で静かに過ごす方がいいですね。おすすめするのは、日差しを長時間浴びないよう気を付けながら朝・夕方という時間だけ日差しを浴びるようにすること。
心の持ち方では、テンションが上りすぎないように、興奮しすぎないように、深呼吸や瞑想でこまめに心を休憩させましょう。

この時期は特に、食事のケアも無意識ではいけませんよ。みんな「暑い暑い」と言って、世間も冷たい飲み物、氷、生モノをもてはやしますが、胃腸の負担になりますから最小限に。夏の間のこうした食生活で冷え性になり、秋、冬にもひきずってしまうんです…といったことをまとめてお話してるので、よろしければ僕の動画をおすすめします。

YJOセルフケアライター:本を読むのが苦手な視聴者には、動画もあるとわかりやすくてありがたいですね。ちなみに、ロンさんは今旅行中ですが、そういう時はどう養生と付き合ってるんでしょうか。旅行中はいつも通りの生活とはいかないですよね。

ロン毛メガネさん:旅行中は僕だってどうしても全部外食やホテルでの食事になります。でも、お店を選ぶ時には定食屋さんか中華料理屋さんを選んでいて、生野菜を食べるのは極力避けるようにしますね(その後、東京で豆乳スープともち米の外食についてふれる)。

YJOセルフケアライター:ロンさんも、こういう時は”ゆるい”養生なんですね。なんだか安心です。

忙しい人たちへ、これからも難しくない養生を届けたい!

ロン毛メガネさん:『メンタルが強くなっちゃう』の本は、忙しいことへの課題提起から始まっているんですが、今は「みんな忙しすぎる」というのがありますねえ。全ての健康問題の根源は「忙しいこと」に始まっているような気がします。

YJOセルフケアライター:忙しいと、疲労がたまるし、不眠、欠食など生活の全てが崩れてしまいますね。「忙しい」の他に、最近の世の中や人を見ていて「これは」と気になる健康課題はありますか?

ロン毛メガネさん:ありますねえ。例えば老けたくない、健康になりたい、痩せたい、そこでサプリを取り入れる風潮がありますね。僕はサプリの前に食事・生活・休みをとるなど、変えることがあると思います。老けないでいたい、若々しくいたい女性が多いですが、僕はもっと老いは自然なことだと捉えていいと思うんです。あと、僕は加工食品をあまり食べませんが、ニュースなどを見ていると、冷凍食品を加工して食べることも流行っているようですね。

YJOセルフケアライター:サプリで綺麗に、健康になりたいとか、スピーディーに食事もこなしたいとか。みんな手っ取り早く結果を出したいのでしょうか。最後に、ロンさんがご自身のライフケアブランド「澄善堂」やYoutube、全ての活動を通してこれからも伝えたいことは?

ロン毛メガネさん:「みんな、自分で自分のお医者さんになってほしい」ということですね!そもそも香港の人は自分と家族をケアするということが、自然にできていると思います。だから長生きランキングも一位なのは自慢できるんですよ。

YJOセルフケアライター:自分のお医者さんになるとっかかりとして、本を大切な人にギフトして「その食習慣がメンタル不調を激増させる!」「食べる漢方でメンタルを強くする!」などの本の見出しから心と身体がしんどくなっている気になる人に読んでもらいたいなと思います。
今日は心と身体に役に立つヒント盛りだくさん、ありがとうございました!

お話を伺ったひと:ロン毛メガネさん

ronsan_2

東洋医学家系に生まれ育ち、2019年からYouTubeで「皆さんが自分のお医者さんに」をモットーに発信し始め、登録者数11万人超える東洋医学チャンネルを運営。2022年に漢方養生ライフスタイルブランド「澄善堂」を立ち上げ、プロデューサーとして日常に取り入れやすい漢方養生商品を開発。2022年には初書籍「読むだけ心と体が元気になっちゃう漢方養生の本」を出版し、2023年には台湾版を出版。2024年には、4冊目の書籍やムック本の監修など進行中。漢方養生指導士として、情報発信以外に、セミナー講師としても活躍している。

広告

AUTHOR

YJOセルフケアライター

YJOセルフケアライター



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

mental_hon
ron_san1
ronsan_2