肩甲骨を動かして肩凝りや姿勢を改善!背中痩せにもつながる「コブラのポーズ」正しいやり方

 肩甲骨を動かして肩凝りや姿勢を改善!背中痩せにもつながる「コブラのポーズ」正しいやり方
AdobeStock
早田凪沙
早田凪沙
2024-07-01

肩凝りが気になる人の中には、実は背中もバキバキ…なんて人も多くいます。背中の凝りを放置するとハミ肉の原因に⁉今回は、背筋を強化し背中の凝りをほぐす「コブラのポーズ」をご紹介します。

広告

姿勢改善のカギは「肩甲骨」

姿勢改善のカギは肩甲骨
photo by  toya

日常生活の中で「肩甲骨」に意識を向けていますか?肩甲骨は私たちの身体の調子を整える要ともいえる部位です。

姿勢を良くしようと、胸を張ったり背中をピンッと伸ばしたりしても長く姿勢をキープできなかったり、逆にしんどく感じてしまったりするのも、肩甲骨を上手に使えていない証拠。外側に開きっぱなしで動きが悪くなった肩甲骨を放置すると、猫背や肩こりを加速させるだけでなく、背中に脂肪を蓄積してスタイルを悪くしてしまうことも…。

凝り固まった肩甲骨まわりを動かしてほぐし、肩甲骨を内側に寄せる筋肉が上手に使えるようになると
・巻き肩の改善
・猫背解消
・体幹の安定
・肩凝りや頭痛の緩和
・背中の引き締め

上述のような嬉しいメリットがあります。

肩甲骨をしっかり動かすコブラのポーズ(ブジャンガーサナ) 

肩甲骨を内側に寄せる筋肉にアプローチするコブラのポーズをご紹介します。
お腹や下半身はマットについたままの姿勢で、背中の上部を意識的に使いましょう。腰に負担をかけすぎないように、下腹部を引き込むこともポイントです。

1.うつ伏せの姿勢になり、両手を胸の横につく

コブラのポーズ①
photo by Nagisa Hayata

足は腰幅に開き、つま先は寝かせます。両掌を胸の横につき、指先も大きく開きましょう。

2.肩を回して肩甲骨を寄せる

コブラのポーズ②
photo by Nagisa Hayata

肩を前から耳の近くを通って後ろに回し、肩甲骨を寄せます。
ゆっくりと、肩や肩甲骨まわりをほぐすように数回まわしましょう。

3.肩甲骨を寄せる力で上体を持ち上げる

コブラのポーズ③
photo by Nagisa Hayata

脇を締め、肩甲骨を寄せる力で胸の下まで起き上がり5呼吸ほどキープする。この時、肘先は後ろへ、頭頂は前へ引っ張られるようなイメージで首を長く保ちましょう。

今回は肩甲骨の内側を使うことがポイントになります。脇が緩んで肘先が開いたり、目線が上がりすぎたりすると、効果が感じられなくなってしまうので注意しましょう。

コブラのポーズ④
photo by Nagisa Hayata

 

広告

AUTHOR

早田凪沙

早田凪沙

神奈川・都内ヨガインストラクターとして活動。女性の健康に寄り添うことをテーマに、婦人科系のお悩みや冷えの改善を目的とした『温活ヨガ』をベースにレッスンをお伝えしている。自身が発症した子宮内膜症について、より多くの人に知ってほしいと思い、ウィメンズヘルスライターとしての活動も始めた。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

姿勢改善のカギは肩甲骨
コブラのポーズ①
コブラのポーズ②
コブラのポーズ③
コブラのポーズ④