【たった10秒】背中・お尻・太腿のたるみ&老化ストップ!ちょっときついけど効く手足バタバタエクサ

 【たった10秒】背中・お尻・太腿のたるみ&老化ストップ!ちょっときついけど効く手足バタバタエクサ
AdobeStock
須藤玲子
須藤玲子
2024-06-02

老け見えに繋がる背中や腰のはみ肉、お尻や太腿のたるみ…。自分に見えない部分こそ、残念ながら人の目につきやすいものです。今回は、背面のたるみをまとめて解消する、うつぶせエクササイズのご紹介です。ちょっときついけど、たった10秒でOK。ぜひチャレンジして、老化に負けない体を作りましょう!

広告

背面のたるみは老化のサイン

背中が丸くたるんだ状態では、きれいな姿勢を保つことはできません。実年齢よりも若く見える人の共通点は、背筋がすっと伸びていること。つまり、自分の目につかない部分である背面のたるみは、老化のサインなのです。
背中に溜まった脂肪は、腕や脇腹、腰にひろがり、太腿の境目があいまいなたれ尻につながります。その結果、老け見えが加速してしまうのです。

うつ伏せで手足をバタバタするだけ!背面のたるみをまとめて解消する10秒エクサ

たった10秒だけならあなたにもきっとできるはず!
ちょっぴりきつい…けど、背面全体にしっかり効くエクササイズです。軽減方法も一緒にご紹介するので、ぜひチャレンジしてみませんか?

やり方

1)肩幅、腰幅よりも手足を広めに開いたうつ伏せで寝る

手足を楽に開いたうつぶせ寝の体勢
Photo by Reiko Sudo

2)肩はリラックス。お腹は少し引き込んで体幹を意識して、軸と呼吸を整える

3)背筋を使って上半身と両手を床から浮かせる

うつ伏せから背筋を使って両手と上半身を床から浮かせた体勢
Photo by Reiko Sudo

4)お腹を軽く引き込んだまま、背骨をしならせるようにして両脚も床から浮かせる

うつ伏せから背筋と体幹を使い、両手両脚を床から浮かせた体勢
Photo by Reiko Sudo

5)指先、つま先を遠くに伸ばしながら上下にバタバタ両腕・両脚を動かす(呼吸とともに10秒続ける)

うつ伏せから両手両脚を床から浮かせ、上下にバタバタ動かすエクササイズ
Photo by Reiko Sudo

ポイント

背筋だけでなく、お尻や腿裏の筋肉にもアプローチするエクササイズです。背面のたるみはもちろん、姿勢改善効果も期待できます。一番のポイントは、力まず、呼吸を止めずに行うこと。腕の位置は低くても構わないので、背筋を使ってできる範囲で浮かせましょう。肩や首に負担がかからないように、あごの力も抜きます。視線は床に向けたまま、首の後ろを長く保って詰めないように気をつけて!

もし、両腕・両脚を浮かせることがつらいなら、まず腕だけ、脚だけから始めてみましょう。10秒バタバタ動き続けることがきついなら、5秒を2セットに分けます。

自分のペースが全てです。無理のない範囲でチャレンして、老けない体作りを目指しましょう。

広告

AUTHOR

須藤玲子

須藤玲子

2005年にホットヨガと出会い、その後様々なスタイルのヨガを経験。会社員を経てヨガインストラクターになる。現在は、都内を中心にスタジオ・オンラインにて活動中。リラックスからトレーニング系ヨガまで、静と動(陰と陽)のバランスを大切にヨガの指導を行う。ヨガと共にアロマのある暮らしも提案する。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

手足を楽に開いたうつぶせ寝の体勢
うつ伏せから背筋を使って両手と上半身を床から浮かせた体勢
うつ伏せから背筋と体幹を使い、両手両脚を床から浮かせた体勢
うつ伏せから両手両脚を床から浮かせ、上下にバタバタ動かすエクササイズ
【たった10秒】背中・お尻・太腿のたるみ&老化ストップ!ちょっときついけど効く手足バタバタエクサ