POSE & BODY
【カカトのひび割れ】原因は内臓の冷えだった?下腹部からポカポカになる足裏マッサージ


カカトがガサガサが気になっている方はいませんか?冬になると状態がさらに悪化してひび割れ、痛みにつながることも。カカトのガサガサは、実は皮膚の乾燥ではなく体の内側からの冷えのサインかもしれません。
広告
カカトがひび割れる原因
カカトのひび割れが気になる方もいると思いますが、その原因は、皮膚の乾燥はもちろん骨盤まわりが冷えていることも大きな原因と考えられています。足裏など脚には身体中の内臓や関節などの全身と繋がるツボが集まっていて、カカトには骨盤、子宮や卵巣、膀胱などの反射区(ツボ)があります。東洋医学では、カカトがガサガサしていたりカカトが硬くなっている時は、それらが血流不足になっているのが原因だと考えます。
カカトのひび割れを改善するには?
カカトのひび割れを改善するには、骨盤まわりの冷えを無くすことが効果的です。例えば、
● 温かいものを飲む
● 腹巻きをする
● 冷たいものを飲食しない
● 骨盤や鼠蹊部の滞りをなくして、巡りのいい状態をつくる
しかし、骨盤まわりだけケアしても足元の流れが滞っていては血流は届きません。次の項で、骨盤から足先にまで流れを良くする3ステップをご紹介します。
カカトのひび割れれを改善する3ステップ
▼ 動画で確認したい方はこちらからどうぞ(02:45あたりです)▼
STEP1:鼠径リンパをストレッチする
<やり方>

1)あぐらで座り、両手を後ろにつき体重を両手に預ける
2)息を吸いながら体の前面を開くように伸ばす
3)最後にお尻を持ち上げて、骨盤で天井を押すような意識で鼠蹊部を伸ばす
4)そのまま3呼吸くらい繰り返し、吐きながらお尻を降ろす
STEP2:骨盤まわりをマッサージする
<やり方>

1)座り姿勢で、両外側から骨盤をカポッと掴むように、親指は鼠径部、四指は後ろにまわす
2)そのまま、骨盤を左右からつまむようにマッサージする
STEP3:足裏をほぐす
<やり方>

1)片足先を反対側の太ももに乗せて、乗せた方の手で拳をつくる
2)そのまま、反対足の裏を拳でポンポン叩いて、足裏全体をほぐす
3)反対足も同様に行う
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く