【膝裏が硬いといいことなし】膝裏を伸ばすお尻上げ逆前屈|徐々に伸ばして無理なくストレッチ!

 【膝裏が硬いといいことなし】膝裏を伸ばすお尻上げ逆前屈|徐々に伸ばして無理なくストレッチ!
photo by photoAC
mai
mai
2023-11-10

冷えやむくみなどの不調、脚がなかなか痩せないなどのお病がある方も多いと思いますが、それ、もしかしたら膝裏の硬さが原因かもしれません。今回は、膝裏のストレッチはつらいと思っている方におすすめのストレッチ法をご紹介します。

広告

膝裏の筋肉の大きな役割とは?

日々の生活の中で必ず動いているパーツの一つ、膝。膝裏にある筋肉には以下のような大切な役割があります。

● 膝関節を曲げる…歩行やランニング、階段の昇り降りなどに使われます
● 膝関節を伸ばす…身体を立てる時や椅子から立つ時、脚を後ろに引く時に使われます

このことから長時間の立ちっぱなしや座りっぱなしの状態や運動不足などが続くと、膝裏の筋肉を使うことが少なくなり、使われない筋肉は柔軟性が衰え硬く縮こまってしまいます。

膝裏が硬いとデメリットだらけ!

膝裏の筋肉の柔軟性が衰えると以下のような様々な不調を引き起こしてしまいます。

● 血行不良による冷え
● 巡りの滞りによる脚のむくみ
● 代謝が落ち脂肪を蓄えやすくなる
● 姿勢不良
● 負担がかかりやすい膝の痛み

他にもスポーツによっては怪我をしやすくなったり、腰痛などを引き起こすこともあります。これらの不調が少しでも気になる方は膝痛を伸ばす前屈ストレッチがおすすめ。ですが、膝裏が硬いのに急な前屈などのストレッチをするのはかなりの辛さが伴うもの。それこそ怪我の元となってしまいます。

そこで今回は、身体を前に倒していくつらい前屈ではなく、おしりを持ち上げながら少しずつ膝裏を伸ばしていくストレッチ法をお伝えします。デスクワークの合間や立ち仕事の合間にマット無しでサクッとできちゃうお尻上げ逆前屈をぜひお試しくださいね!

膝裏を伸ばすお尻上げ逆前屈

 

<やり方>

1)脚を腰幅に開いて立つ

前屈1
photo by mai

2)膝を曲げながらしゃがみ、太ももにお腹を乗せ、両手を足の横につく

前屈2
photo by mai

3)息を吸って、吐きながらお尻を天井に向けて持ち上げる。この時、ももとお腹はなるべく付けたままの状態にするのがポイント

4)息を吸ってお尻を戻し、吐きながらもう一度お尻を持ち上げる。体勢がきつい方は一度で無理に膝裏を伸ばさずに、この動きを繰り返しながらだんだんと膝裏を伸ばしていってください

前屈3
photo by mai

5)3回ほど深く吐きながらお尻を持ち上げたら、心地良く上げられるところで止めて2呼吸する

 

広告

AUTHOR

mai

mai

『ヨガ×好きなこと=笑って過ごす』をモットーに、誰かの好きなことに目を向けて、ヨガに触れる機会を広めています。ヨガとの出会いは介護福祉士として働き、家事も子育ても手を抜く事が出来ず体調を崩した時期。ヨガを続けることによって心身が安定することを体感し、生きづらさを感じているかたへヨガの魅力を伝えたいという思いで、インストラクターの道へ。ココロとカラダをゆるりとほどく柔らかいヨガで、日常を心地良くするお手伝いをしています。LAUGHTER主宰ヨガライフスタイリスト/RYT500/ナチュラルビューティスタイリスト



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

前屈1
前屈2
前屈3
【膝裏が硬いといいことなし】膝裏を伸ばすお尻上げ逆前屈|徐々に伸ばして無理なくストレッチ!