【すらっと細い首でー5歳若見え】そのままにしていると危険!?もっこり肩を回避する2ポーズ

 【すらっと細い首でー5歳若見え】そのままにしていると危険!?もっこり肩を回避する2ポーズ
AdobeStock
Remi
Remi
2023-09-05

肩が盛り上がっていたり、常に肩こりを感じている人は要注意。痛くてつらいだけでなく、老け見えの原因にもなります。簡単にできる肩ケアストレッチをぜひお試しください。

広告

肩こりや盛り上がりに注意!

まずは自分の肩の状態をチェックをしてみましょう!

・肩が盛り上がっている
・常に肩がこっている
・デスクワークが多い
・運動習慣がない

上記に当てはまったら、要注意。肩が盛り上がっていると首が短く太く見えたり、慢性的な首こりが原因で頭痛や自立神経の乱れを引き起こす可能性があります。

もっこり肩2
illustAC

肩周りの筋肉が盛り上がる理由

原因としては、筋肉の緊張デスクワークやスマホを見るときの姿勢不良・寝具や枕などが体に合っていない、などが挙げられます。ほぐしたいターゲットは僧帽筋という首・肩・背中にかけて繋がっている大きな筋肉。この筋肉をほぐして肩と周辺の緊張を緩めましょう!

肩甲骨周りを緩めるストレッチ

1.  両手を胸の前で絡めます。

2.  息を吸いながら背中をまっすぐ伸ばし、吐きながら手の甲を前に向けて押し出しましょう。

3.  目線はおへそを見て、肩甲骨や背中全体をほぐします。

肩甲骨ストレッチ
Photo by Remi

僧帽筋ストレッチ

1.  楽な姿勢で床に座り、両腕を体の横に下ろします。

2.  左腕を天井方向に上げてからひじを曲げ、右耳の上付近に添えます。

3.  息を吐きながら首を左に傾けます。

4.  床に伸ばした方の手は、できるだけ体から遠ざけるように斜め後ろに置きます。

5.  反対側も同様に行いましょう。

僧帽筋ストレッチ
Photo by Remi

 

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

もっこり肩2
肩甲骨ストレッチ
僧帽筋ストレッチ