POSE & BODY
【朝、トイレで1分】免疫力&健康寿命アップが期待できる!便秘解消&腸活体操


腸の状態は免疫力にも大きく関わります。免疫力を高める朝1分の腸活体操で溜めない身体づくりをしませんか。
広告
腸の役割
腸は食べ物を消化吸収するだけでなく、外から取り込んだ菌やウィルスが常に入ってくる場所で全身の免疫力に関わり常に身体を守る免疫機能・解毒機能も担当しています。腸には全身の免疫細胞の約70%が存在しているとされていて、この免疫システムは24時間体制で稼働しています。

病気に負けない身体と長寿のためには腸内環境が整っていることが必須となりますが、便秘などにより腸内に古い便がたまっていると、腸の機能が落ちてしまいます。機能が落ちて腸内年齢が上がってしまうと、必要な栄養素も吸収されにくくなり免疫力も落ちてしまいます。この核循環から脱却するためにはまずお腹の中の不要な物を出すことが大切です。便秘の人はもちろん毎日出ているけれどスッキリ感がない人も、朝の腸活体操を取り入れてみてください。
たった1分でOK!腸活体操
<やり方>

1)椅子に座って、前かがみになりながら右肘で左ヒザにタッチしてゆっくり呼吸を繰り返す。反対側も同様に行う。

2)両足を広めに開いて両手はヒザの上におく。手をスネの上で滑らせて、右手で右足首タッチ、左手で左足首タッチをリズミカルに動く。これを10往復程度繰り返す。
上半身をまっすぐ起こしているよりも、背中から腰を丸めた方が直腸のカーブがゆるくなります。この姿勢で下腹部に適度な圧をかけることでスムーズな排便が促されますよ。
▼ 詳しいやり方を動画で確認したい方はこちらからどうぞ ▼
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く