【生理とヨガ】痛みが強いとき…ヨガはするべき?休むべき?

 生理痛があるとき、ヨガはやっていいの?
photoAC
門馬里菜
門馬里菜
2022-06-25

「ヨガは生理痛に効く」「ヨガで生理が軽くなる」よく聞くワードではありますが、生理の重さは人それぞれ。生理期間のどのタイミングで取り入れるべきかを解説していきます。

広告

生理痛はなぜ起こるのか  

女性の子宮は妊娠に向けて子宮内膜が厚くなります。しかし妊娠が成立しなかった場合、厚くなった子宮内膜は剥がれて体外へ排出されます。これが生理(月経)です。子宮内膜は、生理直前から生理前半にかけてプロスタグランジンという子宮の収縮を促進する物質が増え、このプロスタグランジンの分泌量が多くなると収縮が強くなり、それが生理痛を引き起こすとされています。

生理中のヨガ

生理痛の重さは人によってさまざまです。痛みがない方やそれほど気にならない方は無理のない範囲でヨガを行なってもいいでしょう。ただし痛みがあってもなくても、生理中は逆転のポーズや強い捻りのポーズは控えた方がいいとされます。

毎月生理痛が起こる方は、基本、痛みがある間はヨガを控えたほうがいいでしょう。ただし生理中の下腹部の鈍痛や腰回りの重苦しい感覚、むくみなどが気になる時は、痛みのコントロールができていたら、ヨガなどのセルフケアの出番です。

骨盤内の血流を良くするヨガポーズ

イラストAC
ターゲットは腸腰筋(イラストAC)

脚の付け根には子宮にも栄養を送る血管が通っています。その近くに存在する腸腰筋を動かして、血液を集めることで股関節のだるさやむくみを改善することが期待できます。

腸腰筋のストレッチになる三日月のポーズ

①    ひざ立ちになり片足を1歩前につく

②    腰は反らせず、骨盤を少し後ろに倒す

③    両手をひざにつき、重心を後ろ脚にのせて骨盤を前にスライドさせるように少しだけ前に踏みこむ。(踏みこみすぎると腰が反りやすくなるので注意

④    反対側も同じように行う

動画で確認したい方はこちら

生理痛は毎月日常生活に影響が出るほど痛む方もいるでしょう。精神的な要因や子宮や卵巣の病気によって生理痛がひどくなることもあります。無理に自分だけで解決しようとせず、悩んだら婦人科の受診も検討しましょう。

医師監修/柴田和恵先生
大学卒業後、一般外科を経て産婦人科医として診療にあたる。プライベートでは1児の母。ヨガが趣味でマタニティヨガの資格を持つ。日本産科婦人科学会専門医。

広告

AUTHOR

門馬里菜

門馬里菜

医療機関にて事務職として勤務する中でヨガと出会う。ストレスからくる体調不良をきっかけに​人生を見直し、ヨガインストラクターへと転身。現在は仙台市と地元である南相馬市の2拠点でヨガを伝えている。【取得資格】IHTAヨガインストラクター2級/小顔フェイシャルヨガインストラクター/IHTAヨガインストラクター1級/RYT200



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

イラストAC
【生理とヨガ】痛みが強いとき…ヨガはするべき?休むべき?