【バキバキの肩まわりが驚くほど軽くなる】たった3ポーズでOK「僧帽筋ストレッチ」
首から肩・背中にかけての張りや重さ。その原因は僧帽筋の硬さにあるかもしれません。1回3ポーズで背中上部に広がる違和感を解消しましょう!
肩や背中のコリの原因「僧帽筋」とは?
肩周辺の張り・引っ張られるような重さを感じれば、僧帽筋の硬さが原因かもしれません。首から肩・背中の真ん中辺りまで広がる大きな筋肉は、肩甲骨の動きに関わっています。姿勢を維持することにも関係しているため、リラックスしているつもりでも僧帽筋は緊張している可能性があります。凝りやすい筋肉ともいえますので、日常でのケアが大切になります。
・背中を丸めた姿勢で長時間過ごしている(姿勢が悪い)
・常に体が緊張している
・運動不足
上に1つでも当てはまる方は、僧帽筋がガチガチに凝っているかもしれません。
僧帽筋をほぐすと得られる効果は?
・肩こり、首こり解消
・ガチガチ背中の緩和
・猫背予防、姿勢改善
・血行促進
・ボディラインの前向きな変化
くり返しになりますが、肩甲骨を動かすことと姿勢の維持は毎日の身体活動に欠かせないものです。長期的な健康のためにも、日頃から僧帽筋のストレッチを心がけましょう。
3ポーズですっきり!肩こり解消ヨガストレッチ
1回3ポーズで肩まわりのコリを緩和しましょう。デスクワークの合間であれば、椅子に浅く腰掛けて①と②だけ行っても効果的です。グイグイと行わず、痛さよりも心地よさが勝る範囲で。1ポーズ30秒を目安にストレッチします。
●方法とポイント
①背中側で手を組み、左腰にその手を添えます。首を左に傾けて、右の首筋を伸ばします。肩が緊張しすぎないように気を付けます、反対側も同様に行います。
②体の前で手を組み、腕で丸く円を作ります。息を吐きながら背中を丸めて、視線をおへそへ。リラックスしながらポーズをキープします。
③四つん這いになります。右腕を左腕の下を通し左側に伸ばし、右肩と右のこめかみを床に付けます。左腕は頭の延長線へと伸ばし呼吸をします。反対側も同様に行います。
動画で確認したい方はこちら
AUTHOR
小野田貴代
ヨガインストラクター・ベビーマッサージセラピスト。学生時代にヨガに出会い、ヨガインストラクター養成講師を経て現在はオンラインを中心に活動。誰もが取り組みやすい、日常に活かすヨガを幅広く伝えている。CM等のメディア監修や健康コラム執筆、 FMラジオパーソナリティとしても活動。初心者から自分のペースで楽しめる「たかヨガ」もYouTubeで配信中。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く