【毒素が溜まるNG習慣3つ】パンパンふくらはぎをふわふわに!寝たまま揺らすだけリリース


今日も一日頑張って、ふくらはぎがパンパンに…。お疲れの体、メンテナンスできていますか?「疲れてるからそれどころじゃないよ」という方、ちょっと待って!ふくらはぎの疲れを放置してしまうと、どんどん毒素が溜め込まれ下半身太りの原因になってしまいます。まずはむくみの元となるNG習慣をチェックしていきましょう。
下半身太りまっしぐら…毒素が溜まるNG習慣3つ
×NGその1:運動不足/筋力不足
下半身の血液は、ふくらはぎの筋肉が伸び縮みしてポンプのように働くことで心臓へと戻っていきます。テレワークや車移動での生活が当たり前な生活になると、どうしても運動不足になり筋力が衰えがち…。すると下半身に毒素が溜まってしまい、むくんだり、しまいにはセルライトが形成されやすい状態になってしまうのです。

×NGその2:冷えに鈍感
冷えは血流を滞らせてしまう大敵!「体を冷やすようなことはしてないよ」と思う方も、改めて生活を振り返ってみてください。外出先でのエアコンや、家の台所など「これくらい平気」と小さな冷えを我慢したり見逃していませんか?夜は湯船に入り一日の冷えをリセットするのがお勧めです。

×NGその3:長時間座りっぱなし/立ちっぱなし
デスクワークや立ち仕事などで長時間同じ姿勢を続けていると、ふくらはぎの筋肉が働くチャンスがなく、ポンプ機能がうまく働かなくなってきます。この血流の滞りがパンパンふくらはぎの原因に…。むくみを放置するとだんだん毒素が排出されにくくなってしまうので、こまめなケアが鍵となってきます。

寝たまま揺らすだけふくらはぎリリース
今回は疲れている時でも寝たままできる簡単むくみリリースをご紹介します。「ふくらはぎが疲れたな」と感じた時や寝る前の習慣にして、毒素をこまめに排出するよう心がけましょう。目指すはふわふわ柔らかなふくらはぎです!
▼動きを動画でチェック▼
やり方
1.あお向け/膝を立てる ふくらはぎを反対の膝にのせて前後にゆらゆら揺らす

2.足を持ち上げる つま先を前後に揺らす(ポイント&フレックス)

3.足を前後や内外にぶらぶら揺らす

4.仕上げに足首をくるくる回す
5.オプション:足の甲で反対のふくらはぎをポンポン叩く

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く