冬の間に体に溜まった老廃物を排出しやすく|座ったまま・寝たままでできる3つのヨガポーズ

 冬の間に体に溜まった老廃物を排出しやすく|座ったまま・寝たままでできる3つのヨガポーズ
Adobe Stock

血行不良、運動不足、体の冷えなどがおこりやすい冬の間に溜まった老廃物、きちんと排出できているでしょうか?腎臓の働きを高めるヨガポーズで老廃物の排出を促してみましょう。

広告

老廃物排出のカギとなる腎臓

腎臓には全身を流れる血液をろ過して不要な水分(老廃物)を尿として排出する機能があります。そのため腎臓と互いに働く膀胱の働きを正常に保って、老廃物をためずに排出しやすくすることが理想です。

私たちの体にある、気(生命活動のエネルギー)・血(体の栄養となる物質)・津液(血液以外の体液)といった生命活動維持のための物質が流れる通路(経絡・けいらく)は体内の臓器を含めて全身の隅々まで流れています。腎臓と膀胱の経絡を刺激するヨガポーズで働きを高めてみましょう。

腎経:足裏から脚の内側、上半身前面(お腹から鎖骨下まで)を通る
膀胱経:目頭から頭頂を通って背中(脊椎の左右)、脚の裏側を通る

経絡
Caption
広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

経絡
スフィンクスのポーズ
座位の前屈
ワニのポーズ