【耳の冷えを緩和】保湿しながらこりを取り、冷え&乾燥を撃退「アーユルヴェーダの耳マッサージ」
気温が低く、冷たい風が吹く冬は、体の冷えや乾燥による不調が多くなります。アーユルヴェーダのマッサージ法で生命エネルギーを整え、寒い季節を元気に過ごしましょう。
ヴァータを鎮静させるオイルマッサージで不調を解消
「冬はヴァータドーシャの影響を受けやすいです。寒く乾燥してくると、その影響を体も受け、、冷えや乾燥といった不調が起こりやすくなります。特に夏に冷たいものを多くとり、体を冷やしていた人はヴァータの影響を受けやすいですね」とアカリ・リッピー先生。
また体のドーシャバランスが崩れると、消化力も弱くなりがちに。
「アーユルヴェーダでは消化力を『アグニ』と呼びます。アグニは、サンスクリット語で火を意味し、体の中の炎とも言えます。そのため、アグニが弱くなると体の熱をつくる力が衰え、体温が低くなり、不調を招きやすくなるのです。もちろん、消化力が落ちて食欲がなくなることでも熱がつくられにくくなり、冷えにつながります」
こうした冷えによる不調解消にはオイルマッサージが効果的。
「オイルマッサージを行うとヴァータのエネルギーを鎮静させることができます。と同時に、オイルの油性が体内の乾燥をやわらげ、血液やリンパ液の流れをサポート。また、マッサージをしながら肌に触れることでリラックスでき、気持ちも穏やかになります」
オイルマッサージは朝行うと体の巡りが良くなり、一日を快適に過ごすことができるそう。
「マッサージ後は15分ほど入浴をしてオイルの吸収を高めるのがおすすめですが、忙しい朝はシャワーでもOK。蒸しタオルで拭き取っても大丈夫ですが、痒みなどが出た場合は洗い流してください」
部位別冷え取りで不調を緩和!オイルマッサージ法
アーユルヴェーダのオイルマッサージで、冷えを招きやすい部位をケア。冬に崩れがちな体や心のバランスが整えられます。
耳の冷え取り
【この不調を緩和】耳鳴り・風邪
保湿しながらこりを取り、冷え&乾燥を撃退
耳もヴァータの座。冷たい空気が耳から入ると体が冷えて乾燥し、風邪をひきやすくなります。さらに耳鳴りや三半規管の不調も現れやすいので、オイルで耳の中までしっかり保湿を。こりもほぐして整えましょう。
耳の付け根から回す・しごく
①両手にオイル(両耳分で約小さじ1)を塗る。耳の付け根を両手でつかみ外側に引っ張り、後ろから前へ耳を回す。5回
②耳の凹凸をなくすように耳の付け根から外側に指でしごく。これを耳の下~上まで行う。3回
③最後に、人差し指を耳穴に入れ、オイルをすり込む。耳の内側全体にもすり込む。
教えてくれたのは…アカリ・リッピー先生
アーユルヴェーダセラピスト。英国アーユルヴェーダカレッジを卒業後、本場スリランカのアーユルヴェーダクリニックで経験を積む。現在、都内でサロンを経営。フェミニンインフルエンサーアカデミー主宰。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く