LIFESTYLE
凝り固まった朝の股関節にオススメの開脚ストレッチ3パターン「片足ずつ」で安全、最高に気持ちいい!


広告
ストレッチ2
(1)ストレッチ1の(1)の姿勢に戻り、息を吐きながら上体を右に倒して、手でつま先をつかむ~60~90秒キープ

→つま先をつかむのがツラい場合は、足首やすねに手を添える
→背中が丸まらないように、骨盤を立てる
(2)左手を背中側にまわし、手の甲を右脇腹にかけて胸を開く~60~90秒キープ

→左の肩をうしろに引くようにして、胸を開く
→目線は天井に向ける
→体勢がツラい場合は、左手を体のうしろについてもOK
ストレッチ3
ストレッチ1の(1)の姿勢に戻り、息を吐きながら、手を体の前に歩かせて前屈をする~60~90秒キープ

→股関節から上体を倒すようにする
→首・肩は力を抜いて、右のかかとは突き出したままキープ
ストレッチ1~3、それぞれ反対側も同様におこないます。
「股関節は柔軟性が高いほうがいい」と言われがちですが、横方向の開脚の場合は90度ほど(股関節の関節可動域:外転・左右それぞれ45度であるから)開けば十分とされています。
オーバーストレッチは怪我のもとにもなりますので、無理のない範囲で心地良さを感じながらストレッチをおこないましょう。
広告
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く