タダーサナ(山のポーズ)で立ち、腰に手を当てる。息を吐きながら、腰からではなく股関節から前屈する。鼠蹊部から上体の前側を引き下げるにつれて、恥骨と胸骨上部の間に空間ができる。すべての前屈にいえることだが、より完全なポーズに入るために上体の前側を長く伸ばすことが大切だ。
可能なら、膝をまっすぐに保ち、手のひらか指先を、足の少し前の床か横につける。あるいは、足首のうしろに手のひらを置いてもよい。むずかしい場合は、前腕を交差してひじを抱える。かかとを強く床のほうに押し、坐骨を天井のほうへ向けて上げる。太腿の上部を少し内側へ回転させる。
吸う息ごとに、少しずつ上体を上げながら伸ばし、吐く息ごとに少しずつ前屈を深める。頭は首の付け根(上背部の深部、肩甲骨の間)から力を抜いて下げる。
ウッタナーサナは、立位のポーズの間の休憩ポーズにもなる。30秒_1分間ステイする。
起き上がるとき、背骨を丸めないようにする。その代わりに、腰に手を当て、上体の長さを再確認する。そして尾骨を下に押して骨盤にたくし込み、長い上体を保ちながら吸う息で起き上がる。
脳を休ませ、ストレスや軽いうつ症状を緩和する・ 肝臓と腎臓を刺激する・ ハムストリング、ふくらはぎ、腰のストレッチ・ 太腿と膝のストレッチ・ 食欲増進・ 更年期障害の緩和・ 疲労や不安の軽減・ 頭痛や不眠症の緩和・ ぜんそく、高血圧、不妊、骨粗鬆症、副鼻腔炎の緩和
背中の故障がある場合は、膝を曲げて行うか、壁に手をつき、脚と上体を直角にし、腕を床と平行にしたアルダ・ウッタナーサナ(半分の立位前屈)を行う。
脚の裏側のストレッチを深めるには、まず膝を少しずつ曲げ、仙骨が骨盤のうしろに深く沈み、尾骨が恥骨に近づくのをイメージする。そして、太腿上部をうしろへ、かかとを床のほうへ押し、膝を再度伸ばす。膝をうしろにロックしたまま伸ばすのではなく、脚の上下を離すように伸ばす。
ストライドが伸びる!速く走るためのラン前ヨガ
POSE & BODYMAKE 2018.04.20「前屈すると痛い…」硬くなりがちな太もも裏を伸ばす効果的な方法
POSE & BODYMAKE 2018.04.14お尻と腰を同時にほぐす!疲れを残さないためのラン後ヨガ
POSE & BODYMAKE 2018.04.12太もも裏の筋肉がカギ!辛い前屈がラクになる簡単トレーニング
POSE & BODYMAKE 2018.04.15硬くなった肩と腰を同時にほぐす方法
POSE & BODYMAKE 2018.04.05老廃物を流して女子力アップ!簡単デトックスポーズ6つ
BEAUTY & HEALTH 2018.03.22マタニティヨガ:プレママにオススメのバランスを保つ6つのポーズ
POSE & BODYMAKE 2018.03.23ヨガとEDの関係:ヨガはバイアグラの代わりになるのか?
POSE & BODYMAKE 2018.03.11何かと忙しい年度末。蓄積疲労を解消する10のポーズ
POSE & BODYMAKE 2018.02.27前屈のポーズが苦手な人のためのアドバイス
POSE & BODYMAKE 2018.02.08骨盤のゆがみを解消して下半身をデトックス!股関節を開く16のシークエンス
POSE & BODYMAKE 2018.01.29ぽっちゃり女子のための「カービーヨガ」入門
POSE & BODYMAKE 2018.01.25ヨガでアンガーマネジメント!頭にきた日には月礼拝で怒りを鎮めよう
POSE & BODYMAKE 2018.01.19疲れやくすみを一掃!血色のいい顔になれるアンチエイジングポーズとは
BEAUTY & HEALTH 2018.01.15遊ぶようにヨガしよう!親子ヨガにおすすめのポーズ8つ
POSE & BODYMAKE 2018.01.21体をねじると痛みがあるのはなぜ?|ヨガ解剖学
POSE & BODYMAKE 2018.01.09ブラッド・ピットも実践するクンダリーニヨガの太陽礼拝をマスターしよう
POSE & BODYMAKE 2018.01.09長時間座っていると腰が痛くなる理由|ヨガ解剖学
POSE & BODYMAKE 2018.01.04ブリトニーが実践したストレス・コントロール術とは
LOVE & LIFE 2017.12.26年末年始の食べ過ぎやストレスを解消する8つのデトックスポーズ
POSE & BODYMAKE 2017.12.17安全に体をねじり、腰痛を防ぐための方法|ヨガ解剖学
POSE & BODYMAKE 2017.12.12「明日から仕事か…」仕事始めの憂鬱を吹き飛ばすポーズ
POSE & BODYMAKE 2018.01.04座っているのがつらい人に。瞑想のためのウォーミングアップ
MEDITATION 2017.12.11太陽礼拝のジャンプイン/ジャンプバックをお尻を上げて上手にするには?
POSE & BODYMAKE 2017.12.06キュッと上がった魅惑のお尻を作るポーズ7選
POSE & BODYMAKE 2017.12.05基本のポーズ・立位前屈を深めるためのアプローチ
POSE & BODYMAKE 2017.12.01逆転のポーズが苦手な人へのアドバイス
POSE & BODYMAKE 2017.12.02週末の夜に行いたい。背筋の緊張を和らげるシークエンス
POSE & BODYMAKE 2017.12.03ヨガで風邪予防! 体を温め免疫力を高めるシークエンス
POSE & BODYMAKE 2017.11.22人生に迷ったら…ポジティブさを取り戻すシークエンス
POSE & BODYMAKE 2017.10.30頑張りすぎると逆効果?おうちヨガの注意点とおすすめシークエンス
POSE & BODYMAKE 2017.10.19ヨガの権威たちが実践するストレスから解放される7つの方法
MEDITATION 2017.10.25