普段は精神科医として働きながら、InstagramやvoicyにてHSP気質に関する発信も行なってます。総フォロワー7万人以上の方々に対し、「他人軸ではなく自分軸で気楽に生きられる」をテーマに発信中。 自分軸になりたい方は是非、私の発信をのぞいてみてください♪ 書籍(https://www.amazon.co.jp/dp/4046060034)
【あなたは大丈夫?】自覚がないことも…「笑顔うつ病」の怖さと特徴を精神科医が解説
【現代社会を生き抜く力!】心の安定性を高める「レジリエンス」とは?身に着ける方法を精神科医が解説
【精神科医が語る】最近よく眠れてる?「睡眠不足」が及ぼすメンタルへの悪影響と自然と眠くなる方法
【完璧主義、自己批判しがちな人に】肯定する力「自己受容」を高める方法を精神科医が解説
【すぐに関係を断ち切ってしまう…】「人間関係リセット症候群」とは?特徴・改善法を精神科医が解説
【精神科医が教える】メンタルに悪影響な先延ばし癖を改善!生産性が上がる「ポモドーロ・テクニック」
【スイッチが切れたように体が動かなくなる…】HSS(刺激追及型)HSP「あるある」と対処法3選
「自分に自信がない…」自己肯定感の低さがメンタルに及ぼす悪影響とは?精神科医が解説
【精神科医が教える】落ち込みやすい人に伝えたい…スパッと気持ちを切り替える「3つのヒント」
【どうして自分はダメなんだろう…】「強すぎる劣等感」を和らげる2つのヒント|精神科医が解説
あなたは大丈夫…?「HSP」かくれ繊細さん15の限界サインと対処法|精神科医が解説
「完璧主義をやめたい・しんどい」と感じた時に試してほしい3つの対策|精神科医が解説
【精神科医が推奨】依存していない?脱スマホ「デジタルデトックス」で得られる3つのメリットとやり方
自分ならできる!「自己効力感」をアップさせる秘訣とその驚くべき効果【精神科医が解説】
精神科医が「絶対にやるべき」と断言する【朝散歩】のすごいメリットと効果的なやり方
【精神科医が解説】刺激を求めながらも繊細で傷つきやすい「HSS型HSP」とは?特徴と対処法
【精神科医が推奨!】休日も仕事の事が頭から離れない…時に試してほしい対処法3選
【毎日が退屈に感じる人へ】精神科医が解説!日々の充実感を高める3つの方法
ネガティブ思考の人必見!精神科医が解説【メンタルが強くなるテクニック】「リフレーミング」とは
【春に急増!】精神科医が教える「適応障害」にならないために心がけたい3つの対策