【体内にも湿気がたまる?】梅雨時期の「むくみ」をごっそり流す!アロマを使ったマッサージ

 【体内にも湿気がたまる?】梅雨時期の「むくみ」をごっそり流す!アロマを使ったマッサージ
AdobeStock
中村優希
中村優希
2021-06-30

今年も梅雨の季節がやってきましたね!ジメジメした気候で雨が降る日が多くなることで、気持ちも体も重だるく感じている方も多いのでは?今回は梅雨の時期に気になる「むくみ」を緩和するアロマとアロママッサージをご紹介していきます。

広告

梅雨のむくみの原因とは?

梅雨は雨の日が多いことや大気が安定しないことで、湿度が高くなりやすく気圧の変化も起こりやすいですよね。また一日の中でも寒暖差が大きくなったり雨が多いと日照時間が少なくなるなどして、一年の中で私たちが一番気象ストレスを感じやすい時期と言われています。

梅雨で湿度が高くなることで、私たちの体は水分を溜め込みやすくなり、排出する力が弱まることで余分な水分や老廃物が溜まり「むくみ」という症状が起こるのです。

むくみ
AdobeStock

普段の予防対策としては、塩分の多い食事やアルコールを控えることや、発汗作用や利尿作用のある食材を取り入れる。体を冷やしすぎないように冷たいものの摂りすぎには注意する。血液循環やリンパの流れを促進させるために、適度な運動やマッサージを習慣づけたり、シャワーで済ませるのではなく、入浴する。など心がけることが大切です。

今回は血液循環やリンパの流れを促進し、体の巡りを整えるアロママッサージをご紹介していきます。アロママッサージは「むくみ」を改善するだけではなく、香りの効果で梅雨で沈みやすい気持ちもスッキリ明るくさせてくれるので是非お試しください。

むくみにオススメのアロマとトリートメントオイルの作り方

むくみにオススメのアロマは?

グレープフルーツ

柑橘系のフレッシュで爽やかな香りは、沈んだ気分を明るくさせてくれるのでやる気が出ない梅雨の不調も軽くなります。梅雨の時期は湿度が高くなるため、体に水分が溜まりやすく、むくみや疲労感を感じる方も多いです。グレープフルーツはリンパの流れを促進し老廃物や余分な水分を流す効果があります。

ゼラニウム

ローズに似たような甘くフローラルな香りで、イライラや不安な気持ちを和らげて気持ちを穏やかに導きます。利尿作用があり、血液循環やリンパの流れを促進する働きもあるので、むくみの改善に期待ができます。またホルモンバランスを整える効果があり、PMSや生理痛を和らげます。

トリートメントオイルの作り方

マッサージ等で肌に直接使用するために、精油を植物油で希釈したものをアロマトリートメントオイルと言います。皮膚から体内に精油の成分を浸透させることで血液やリンパ液、筋肉等への作用が期待できます。

〈トリートメントオイルの作り方〉

○用意するもの

・精油(グレープフルーツ・ゼラニウム)

・植物油(ホホバオイル・セサミオイルなど)

・保存用の容器(30ml)

○作り方

保存用の容器に植物油を30ml入れ、精油を5〜6滴加えます。容器をよくふり混ぜ合わせたら出来上がりです。

※トリートメントオイルを作るときに、濃度は1%パーセント以下が基本、トリートメントオイルは精油と植物油を混ぜて作りますが、その際の安全な濃度は日本では1%とされています。1%濃度のトリートメントオイルを作る際は、10㎖の植物油に対して、アロマ精油を2滴(0.1㎖)、という基本を覚えておくとよいですよ。 ※市販されているアロマ精油の瓶は必ず共通して1滴=0.05㎖と規定されています。

むくみをケアするアロママッサージ

アロマトリートメントオイルを使用して行いますが、代用として普段使用されているボデイクリームやオイル等でもOKです!

日常でためになるアロマの情報や、ヨガの動画を配信しています。ぜひご覧ください。

Instagram:yuki.nakamura.yoga

 

広告

AUTHOR

中村優希

中村優希

幼少時代から新体操に打ち込み、大学時代には日本一のチームに所属。会社員時代にヨガと出逢い、その後ヨガインストラクターへ。主宰のオンラインレッスンや板橋のヨガ教室の他、プライベートヨガや企業ヨガ等の出張クラスも行いながら、大規模イベントの講師、ヨガ雑誌などの監修やポーズモデルを多数務めるなど多岐にわたる。長年新体操やヨガで培った経験から、美しい姿勢や柔軟性を高める体の使い方なども伝えている。"心身が整いほぐれるレッスン"効果を感じ分かりやすい!と人気を集めている。 Lani yoga主宰



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

むくみ
【体内にも湿気がたまる?】梅雨時期の「むくみ」をごっそり流す!アロマを使ったマッサージ