医師監修【満腹感・満足感はどこからくる?】過食・ストレス食いを止めるヒント「食欲のメカニズム」

 医師監修【満腹感・満足感はどこからくる?】過食・ストレス食いを止めるヒント「食欲のメカニズム」
AdobeStock
半田葉子
半田葉子
2021-05-25
広告

満たされないのは「摂食中枢」が関係しています

食べても食べても満たされない…。お菓子、パン、チョコレート、ラーメンなど血糖値の上がるものをお腹がいっぱいになるまで食べているのに満足感が得られない、「満腹中枢」が刺激されない、「エンドルフィン」が分泌されないのはなぜでしょうか。    
脳の視床下部の内側にある「満腹中枢」と対になって、脳の視床下部の外側には「摂食中枢」があります。摂食中枢とは満腹中枢の逆の役割、つまり「脳に糖分が足りていないので補給してください」と指令を出します。「お腹が膨れるくらい食べたのに、欲しているものを食べたのに、満腹感が得られない」この状態は、摂食中枢に問題がある可能性があります。

摂食障害の原因

摂食障害とは、拒食症や過食症など、食行動を中心にいろいろな問題が生じることを言います。きっかけは、悩みや不安など、何らかの心理的因子が影響している場合が多いと言われています。「食べても満たされない」という状態は、つまり満腹で、血糖値が上昇しても満足を感じられない、という状態は、「こころ」が満たされていないのかもしれません。満足したくて、「ついつい食べてしまう」ことは癖になってしまうため、注意が必要です。

脳腸相関

脳腸相関とは、生物にとって重要な器官である脳と腸がお互いに密接に影響を及ぼしあうことを示す言葉です。例えば脳がストレスを感じていると腸もストレスを感じます。脳が「美味しいもので心身を満たしたい」と感じた場合、それを満たそうと腸が「お腹が空いた状態」になります。「食欲」は中枢神経の他にも脳腸相関も深く関係していることがわかります。

恋をすると痩せるメカニズム

LOVE
photoAC

「胸がいっぱい、頭がいっぱい、で食事が喉を通らない」という経験をしたことがあるでしょうか。恋をしたときに幸せで胸がいっぱい、切なくて胸が苦しい、または、なにかトラブルが起きたときに不安や心配事で頭がいっぱい、そんな時に、食事が喉を通らない、つっかえる、など…。    日常生活を意識してみると、私たちの感情は身体と密接な関係にあることがとてもよくわかります。    
先にお伝えした脳内麻薬「エンドルフィン」は恋をしている時にも分泌されます。エンドルフィンは脳だけでなく肌でも生成されることがわかっており、「恋をすると綺麗になる」というのは恋をすることで脳だけでなく肌でもエンドルフィンが生成されるからだと言われています。

広告

AUTHOR

半田葉子

半田葉子

バウエル腸セラピスト/vegan菓子 [ 素果子|sugashi ] 店主 幼い頃から環境問題に興味を持つ。20代に心身のバランスを崩したことをきっかけに「からだに入れる選択」「免疫力」「心と身体のバランス」「出す力」の大切さに気づき、自然生活に活かせる食や腸を学びはじめる。会社員、自身のカフェでの菜食調理、地方veganカフェの立ち上げやメニュー提供、海外のオーガニック事情調査、腸講師などを経て、「からだ想いのお菓子を」とオンラインストア [ 素果子|sugashi ] を始動。お菓子作りを続ける傍ら、 長年のマクロビオティック生活と自身の経験や知識を活かし、個人の体質改善カウンセリング・腸マッサージの施術を行っている。InstagramID:kurashinotane_



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

LOVE