理学療法士に聞く!安定して立つ、踏み込むための「足」の秘訣

 理学療法士に聞く!安定して立つ、踏み込むための「足」の秘訣
Getty Images
堀川ゆき
堀川ゆき
2019-06-28
広告

「足」を機能解剖学的に考える

まず「足」と「脚」の違いを知っていますか?
「脚」とは股関節からつま先までの、太ももやふくらはぎ全体を指します。一方で「足」とは「足部」のことで、足首からつま先までの部分を表します。ちなみに足の指は「趾」(ゆび)という字を使い、手の指と区別して用います。

さて「足」の骨は全部でいくつあるでしょう?
趾骨(基節骨・中節骨・末節骨)が14本、中足骨が5本、足根骨が7個で、片足だけで26個、両足合わせて52個もの骨で構成されています。

足の骨 足 立つ グラウンディング
Illustration by Illust AC ぷりこ

身体全体に約206個の骨があるので、つまり人体の骨の4分の1をなんと足だけで占めているのです。それだけ複雑かつ繊細な動きと重要な役割が「足」にはあると考えられます。

また、「足の長軸」は、踵の中央と人差し指を結んだ線として定義されています。親指が中心ではありません。足の長軸がまっすぐになるように足裏を安定させます。

そして、立位の場合、足にかかる体重負荷率は、踵である後足部に60%、中足部に8%、前足部に28%とされています。

足の長軸 グラウンディング
Photo by Yuki Horikawa

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

足 立つ グラウンディング
足 立つ グラウンディング
足 立つ グラウンディング プランク
足の骨 足 立つ グラウンディング
足の長軸 グラウンディング
足 3つのアーチ
足 マッサージ グラウンディング
足 ジャンケン 
足 ジャンケン 
足 ジャンケン 
足 ジャンケン 
足 ジャンケン 
タオル 足 
趾反らしエクササイズ 足 
メカノレセプター刺激 足 グラウンディング