POSE & BODY
「体を反らす」がラクにできる!後屈が深まるヨガ前筋トレとは


前屈と並び、苦手と言う人が多いのが後屈のポーズ。「どこをストレッチすれば後屈が深まるかわからない」と悩む人も多い模様。そこで後屈が深まるメソッドを、理学療法士でヨガインストラクターの中村尚人先生に教えてもらいました!
あわせて読みたい
広告
後屈を深めるヨガ前筋トレ:背筋群とハムストリングを刺激しよう
後屈を行う前は、背筋群とハムストリングを活性化する筋トレを!胸と鼠蹊部がゆるんで体の前が開き、伸びやかな後屈がつくれます。
坐骨と頭頂を離しながら背筋力で体幹をキープ
ポーズ中は、背中が丸まらないように背筋の力で体幹を保ちましょう。腕を伸ばすことで、腕の重さが負荷になり、背筋群への筋トレ効果がいっそう高まります。背中の筋肉が刺激されることで、胸の前がゆるんできます。
HOW TO
1.ターダーサナで立ち、股関節を後ろに引きながら膝を曲げていく。つま先より膝が前に出ないように。
![[「体を反らす」がラクにできる!後屈が深まるヨガ前筋トレとは]ターダーサナで立ち、股関節を後ろに引きながら膝を曲げていく](https://images.yogajournal.jp/article/28491/6sSxa4QnFUIR2ke3mN2hm42qUe5QRynYdB2vyI0u.jpeg)
2.両手を上げ、斜め上を見る。肩を下げて腕を顔の前に出す。尾骨と頭頂を離し続けながら10秒キープ。
![[「体を反らす」がラクにできる!後屈が深まるヨガ前筋トレとは]両手を上げ、斜め上を見る。肩を下げて腕を顔の前に出す](https://images.yogajournal.jp/article/28492/yTielm3SjtBbqf1h30WvzaGFq7HGrgeiq8Mcja7H.jpeg)
POINT:顔より後ろに手を上げると、肩がすくんで体幹が伸びなくなる。
![[「体を反らす」がラクにできる!後屈が深まるヨガ前筋トレとは]POINTは?](https://images.yogajournal.jp/article/28493/F2J9XrLETJCiZQprYEsSge9wjemDI3GA2NCro9jR.jpeg)
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く