腸ヨガで便秘解消!自律神経を整えて腸を動かす簡単ヨガポーズ

 腸ヨガで便秘解消!自律神経を整えて腸を動かす簡単ヨガポーズ
Shoko Matsuhashi

腸の動きを支配するのは、自律神経。特に、副交感神経が優位な時に腸は動き始めます。しかし、現代人の生活では、夜になっても交感神経が優位になりがち。そこでおすすめなのが、体を動かすポーズとゆるませて休むポーズを交互に繰り返すこと。動くポーズと休むポーズを交互に繰り返すことで、自律神経を整えていきましょう。教えてくれたのは、ヨガインストラクターの大友麻子先生です。今回はねじり系のポーズをご紹介!

広告

内臓を気持ちよく刺激するねじり系ポーズ

元来、農耕民族である日本人の腸は、長いためねじれやすいのだそう。解消するには、腸を動かすねじり系のポーズが有効!

やり方

1.長座になり、片膝を立てて片方の手で前から抱える。もう片方の手を後ろに回し手をつなぐ。この姿勢で5呼吸カウント。反対側も同様に。上級ポーズなので、届かない場合は右下のcheck内のポーズでOK!

POINT:上体をねじった状態でゆっくり息を吐き切る

はじめは…片手で脚を抱え、反対側の手を体の後ろにつく。手で床をしっかりとらえ、背筋をまっすぐ伸ばし、頭は背骨の延長線上に。

慣れてきたら…脚に添えた手をまっすぐ伸ばし、指先で床に触れる。反対側の手は床の上に。肘と膝を押し合うようにしてツイストを深める。

マリーチのポーズ
マリーチのポーズ(前から見た場合)/Photo by Shoko Matsuhashi
マリーチのポーズ
マリーチのポーズ(後ろから見た場合)/Photo by Shoko Matsuhashi

2.床に座り、両方の足裏を合わせる。両手で足をつかみ、足を軽く引き寄せながら前屈。内臓がリラックスし活性化される。

合せきのポーズ
合せきのポーズ/Photo by Shoko Matsuhashi

3.脚をぴったりつけてしゃがむ。肘を膝に引っ掛けて胸の前で合掌。肘と膝が押し合う力でツイストする。5呼吸して反対側も同様に行う。

はじめは…かかとが床から浮いて不安定な場合は、お尻の下にブロックを置いて。土台が安定するので、深くツイストができる。

縄のポーズ
縄のポーズ/Photo by Shoko Matsuhashi

4.両足裏を合わせ、合せきの姿勢から頭を前に垂れてリラックス。骨盤を矯正する効果もある。

合せきのポーズ
合せきのポーズ/Photo by Shoko Matsuhashi

教えてくれたのは…大友麻子先生
YOGA STUDIO TOKYO主宰。伝説のフリーダイバー、ジャック・マイヨールに影響を受け、1995年から世界各地でさまざまなヨガを学び、指導を行う。ブライアン・ワイズ博士に師事し、ヒプノセラピストとしても活躍している。

モデルを務めてくれたのは…中村優希先生
ヨガインストラクター。LANI YOGA主宰。幼少期から大学まで13年間新体操を続け、引退後ヨガに出会う。アジア最大級のヨガイベント「ヨガフェスタ横浜」に2015年より3年間出演。ヨガ雑誌などで監修やモデルも多数務める。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

Photos by Shoko Matsuhashi
yoga Journal日本版Vol.49掲載



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

マリーチのポーズ
マリーチのポーズ
合せきのポーズ
縄のポーズ
合せきのポーズ