POSE & BODY
【らくらく!座ったままでデトックス】気持ちもスッキリする「腸ねじりのポーズ」


座ったままでもウエストを大きく捻ることで腸が刺激され、デトックスできるんです。心身ともにスッキリするポーズをご紹介します。
広告
腸の仕組みを知って捻ってみよう
腸ねじりを行う際に、腸の位置を知り意識を向けながら行うことでより効果があります。特に便が詰まりやすいのは、大腸の四隅の部分。左右の腰骨のすぐ上の辺りや肋骨のすぐ下の辺りを刺激するような意識で行いましょう。また、腹式呼吸を行うことで横隔膜が上下に動き、その下にある腸をマッサージしてくれます。
おへその周りに小腸が、その周りに大腸があります。
●小腸
約6~7mの長さがあり、食べ物の消化、吸収を行なう器官。外敵から体を守る免疫細胞が密集している場所でもある。
●大腸
約1.5mの長さがある。小腸から送られた食べ物から水分を吸収し、残りかすや食物繊維などから便をつくり排せつする器官。

腸を捻るメリット
●お通じスッキリ!デトックス効果
腸が心地よく刺激されることで、副交感神経が優位に働き腸のぜんどう運動が活発になります。便や老廃物が排出されてデトックスへ
●気持ちが安定してやる気アップに
腸を刺激することで、血行がよくなり心がリラックスします。また、幸せホルモンと言われているセロトニンは90パーセントが腸から作られているので腸が刺激されることで、セロトニンが活性化し心の安定や、やる気アップに繋がります
座ったままで気持ち良い腸ねじりのポーズ
〈やり方〉
①両手を後ろへつき片足を立て、ウエストから大きく捻ります
※反対も同様に行います


動画で確認したい方はこちら
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く