バレンタインに若返りナッツ!バターなしでカリっカリのカラメルアーモンド


こちらでは「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜料理で連載しています。全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー。美容や健康、環境のことが気になる方に、積極的に食べて欲しい野菜料理を、【動物と人に優しいペット相談クリニックAnimalHumanClinic(AHC)YOKO】がご紹介。 講師は獣医師、栄養学講師でもあり「カンタン!食べてきれい、健康になれる魔法のレシピ」をお伝えします。自身も3人子育てママでもあり、手軽さと栄養を重視!是非お試しください。 体に優しいことは地球にも優しい!そんなサステナブル生活を一緒に楽しんでいきましょう!
アーモンドは、バラ科サクラ属の果実の種子ナッツである。 アンズ、モモやウメにちかい種で、桜にそっくりな花を咲かせ、梅などに似た果実をつけます。アーモンドの果肉は薄くて食用にならないですが、種子の殻を取り除いた種子の部分が「生アーモンド」として、食用ナッツになります。

若返りナッツ
アーモンドの最も注目すべき栄養は、ビタミンEが豊富なこと!ビタミンEは抗酸化作用が強力で、体内の酸化を防止できます。血管を強くしたり、細胞の老化を防ぐことができ、若返りに必須の栄養素。アーモンド30g(約30粒)で成人の摂取目安量を補うことができます。他のお野菜などからも摂れることを考えると、アーモンドだけをそれだけ食べる必要もなく、サプリメント的に一日数粒食べればビタミンEを増やすことができるということですね!手軽にしかも確実にビタミンEがしっかり摂れる、優秀なナッツをバレンタインにもどうぞ!

バレンタインに若返りナッツ!バターなしでカリっカリのカラメルアーモンド

◉材料(2人分)
・アーモンド(素焼き)・・・60g
・水・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ3
・米油・・・大さじ1
◉作り方
1. フライパンに水を入れ、そこにあとから砂糖を入れる
2. 中火にかけ、フツフツとしてきたあと、縁から茶色く色づいてくるのを待つ
*ここで絶対にヘラで混ぜたりしない。うまく結晶化せずにダマになったり固まらなくなってしまいます

3. 茶色が濃くなってきたら、フライパン全体をゆすって全体が濃い茶色になり香ばしい香りがしたら火を止める

4. 米油とナッツを入れ、スプーンでカラメルをナッツにしっかり絡める
5. オーブンシートを敷いた容器に重ならないように入れ、15分ほど乾かして完成!
一番先に「水から」入れることが大切です。砂糖を先に入れてしまうと綺麗なキャラメルになりません。食物繊維や他のビタミンも豊富な若返りナッツ、アーモンドのレシピを是非増やしてみてくださいね!
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く