日本人は「ばっかり食べ」に陥りやすい?「腸の健康」先進国イギリスに学ぶ、腸内環境のための食べ方

 日本人は「ばっかり食べ」に陥りやすい?「腸の健康」先進国イギリスに学ぶ、腸内環境のための食べ方
Adobe Stock
松田 真紀
松田 真紀
2023-08-13

腸の健康ブーム「gut health(ガットヘルス)」。なんとなく、発酵食品や食物繊維が豊富な食材を選ぶなど意識は高まっています。でも、一体何を食べれば良いのか、これで合っているのかわからない。という声もちらほら。 実は生真面目な日本人が陥りやすいのが「ばっかり食べ」。 腸の健康の鍵は、多様性にあり。そこはgut health先進国イギリスをお手本にしてみませんか。

広告

gut health(腸の健康)ブーム到来

日本でも「腸脳相関」という言葉をよく聞くようになってきました。

腸環境を改善することで、脳への伝達が良好となりストレス改善。心も体も健康になる。という考えで、ストレス社会において注目されていますね。そのブームは、イギリスのランガン・チャタジー博士(Dr Rangan Chatterjee)の著書『The Stress Solution』の中で、「脳と腸がお互いに影響を与え合っている」という脳腸軸の現象や、腸環境を良くすることの重要性を分かりやすく説明したことが火付け役とも言われています。

続けられる食習慣として、

gut health(腸の健康)のポイントは2つだけ。

1・「食物繊維が豊富な食材」

2・「多様な食事」

この2つです。

日本人が注目すべきは「多様な食事」。

食物繊維の豊富な食材の摂取はできている方が多い一方、健康コンシャスで生真面目な日本人が陥りやすいのが「ばっかり食べ」。

例えば納豆が良いと言われれば「納豆ばっかり」食べる、玄米が良いと言われれば「玄米ばっかり」と、「ばっかり食べ」に陥る傾向があります。

食物繊維は不溶性と水溶性の2種類があり、不溶性食物繊維をとりすぎると腸が弱い人は消化不良で便秘を起こしてしまうことも。これは決して腸の健康には繋がりません。

アルファベットで食材をチェック!1ヶ月でコンプリート!

チャタジー博士はより具体的で取り組みやすい「食材チェックリスト」を公開。

これは、AからZで始まる食材が紹介されており、これらの食材を1カ月かけて食べれば食物繊維がたくさん取れて、多様性のある食事ができるというもの。

アルファベットに当てはまる複数の食材の中からチェックしていくので、具体的で取り組みやすいのもポイント。1ヶ月でコンプリート目指して、楽しみながらできるかもしれません。

以前に日本で提唱された「1日30品目」よりも、はるかにゆるやかで実践可能。

以下、チャタジー博士のサイトからチェック表を無料ダウンロードできます。

A:アスパラガス、リンゴ

B:バナナ、ベリー類、チンゲン菜、ブロッコリー、ビーツ、黒豆

C:ココア、ひよこ豆、キャベツ、セロリ、カリフラワー、にんじん、キュウリ、カシューナッツ

D:ディル、大根

E:茄子、枝豆

F:空豆

G:生姜、ニンニク

H:ヘーゼルナッツ、ハバネロ

X:キヌア

Y:山芋、レンズ豆

Z:ズッキーニ

etc・・・

食材チェックリスト

柔軟な考えで置き換えOK。いつもと違う食材を1日1品でも。

日本では手に入りにくい食材は柔軟に置き換えてもOK。その柔軟さがストレスフリー。腸の健康の秘訣かもしれません。

いつもは手に取らないような新たな食材に興味を持つきっかけになるかもしれません。

気がつけばスーパーでいつも同じ食材ばかり購入する、、なんてことはありませんか?

毎日同じ料理ばかり食べると認知症が進みやすいというデータもあります。

新しい食材の、新しい美味しさ、香り、その刺激も脳にとっては必要です。アーモンドをヘーゼルナッツやカシューナッツにしてみる、などほんの少し違う食材を取り入れてみてはいかがでしょうか。

広告

AUTHOR

松田 真紀

松田 真紀

1972年、兵庫県生まれ。管理栄養士。日本抗加齢医学会認定指導士。アスリートフードマイスター3級。女子栄養大学卒業。株式会社バードワークス代表取締役。1994年、明治乳業株式会社入社。その後、電通など広告代理店勤務を経て、2014年、スポーツと健康に特化した「食プロデュース」を行なう株式会社バードワークス設立。自ら18才から15年以上20kgの体重増減、摂食障害に。苦しいダイエット生活の末辿り着いた、外食、コンビニ、レンチン、OK!ラクして食事を楽しむダイエットを提案する管理栄養士として300以上の施設団体など多方面で活躍中。著書『居酒屋ダイエット』(三笠書房)。趣味はトライアスロン、100kmウルトラマラソン、フルマラソン、全米ヨガアライアンス200習得中。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

食材チェックリスト