【やって損なし!健康な身体の土台づくり】毎日たった1分で完了!血液をきれいにする足もみ

 【やって損なし!健康な身体の土台づくり】毎日たった1分で完了!血液をきれいにする足もみ
photoAC
中村優希
中村優希
2023-07-14

肩こりや腰痛、頭痛、疲れやすい、冷えやむくみ、生理痛など、、皆さんが普段感じやすい不調は血液の汚れや老廃物が原因かもしれません。たった1分の毎日のケアで、健康な身体の土台づくりができるんです!

広告

血液の汚れ・老廃物の原因

私たちの全身を巡っている血液。その血液が汚れた状態で流れていたら、不調や病気の元になることは想像つきますよね。

心臓から出た血液は動脈を通って酸素や養分を吸収しながら周りの細胞に受け渡し、身体の隅々まで運ばれていきます。この循環の中で血液をきれいにして尿として排出する役割をしているのが「腎臓」です。腎臓は背中側に背骨を挟んで左右に2つあり、こぶしくらいの大きさでそら豆のような形をしています。
血液の浄化工場とも言われている「腎臓」の働きが、加齢などで弱くなることで老廃物を排出できず血液の汚れに繋がるのです。

腎臓が弱っているサイン

皆さんもチェックしてみてください。

●夜中にトイレで起きる
●おしっこの勢いが弱くなった
●目の下のクマやたるみが気になる

これらに一つでも当てはまった方は腎臓が弱くなっているサインです。これからご紹介する血液をきれいにする足もみをぜひお試しくださいね。

たった1分!全身の血液をきれいにする足もみ

足裏には、身体中と繋がる反射区(ツボ)があります。反射区を刺激することでまるでリモコンのようにその反射区とつながる部位に信号が送られて機能アップに繋がるのです。
血液をきれいにしておしっことして排出してくれる「腎臓」→「尿管」→「膀胱」→「尿道」の反射区を刺激して、血液をきれいに、そして排出力を高めて、様々な不調改善に繋げましょう。

〈やり方〉
※クリームやオイルを使いましょう
①足裏にクリームをつけて、腎臓の反射区を押します。ゴリゴリをつぶすようにするのがコツ

足もみ
photo by Yuki Nakamura

②腎臓から膀胱の反射区に向かって斜めに押します(尿管の反射区)

足もみ
photo by Yuki Nakamura
足もみ
photo by Yuki Nakamura

③膀胱から内くるぶしの後ろ辺りまで斜めに押します(尿道の反射区)

足もみ
photo by Yuki Nakamura
足もみ
photo by Yuki Nakamura

動画で確認してみる 

Instagram:yuki.nakamura.yoga

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

足もみ
足もみ
足もみ
足もみ
足もみ
【やって損なし!健康な身体の土台づくり】毎日たった1分で完了!血液をきれいにする足もみ