【木のポーズ】片足で立つとふらつく人必見!同じく苦手だった私が即できるようになった3つのコツとは

 【木のポーズ】片足で立つとふらつく人必見!同じく苦手だった私が即できるようになった3つのコツとは
Getty Images
yurina
yurina
2022-10-23

ヨガのクラスでも度々出てくる木のポーズやバランスポーズ。ヨガインストラクターである私も実は苦手でできませんでした。今回は同じ悩みを抱える方に向けて、私ができるようになった方法をご紹介。

広告

木のポーズを安定させるポイント3つ

片足でバランスをとるヨガのバランスポーズの中でも王道の木のポーズ。

木のポーズ
photo by yurina

このポーズをしたときに、ふらついたり、足が滑って落ちたりする方は多いと思います。実は私自身もヨガインストラクターになってからもしばらく苦手なポーズでした。しかしあるポイントさえ掴めばとっても簡単にできるようになるのです。そのポイントは3つあります。

①足の親指の付け根を使う

バランスを取るためには身体の中心(軸)を使う必要があります。その中心を作るには、まずは地に足をつけるという言葉があるように、地面に接している足の裏をうまく使いこなさなければなりません。

グラウンディング
photo by yurina

足の指をマットから浮かすと、足の親指の付け根と小指の付け根で床を押す感覚があります。特に木のポーズではこの親指の付け根で床を押すことで、上にあげた足の裏に押されて倒れないような強い軸を作り基盤となります。

②上げている膝を外に向ける

木のポーズが苦手な人によく見られるのが、上げた脚の膝が斜め前に向いてしまっていること。木のポーズは本来、左右でバランスを取り合うのですが、斜め前に膝が向けば、そのまま足の裏は斜め後ろに軸足を押してしまうのでその左右のバランスが崩れてふらついてしまいます。

木のポーズコツ
photo by yurina

膝を外に向けることが大事なのですが、膝を外に向けるためには股関節を外に回すお尻の筋力が必要です。

③内腿で足の裏を押し返す

上述の②のポイント膝が外に向いた時、次は内腿につけている足の裏に負けないよう反発する内腿の筋肉が必要になります。この内腿の筋肉は①の足の裏の使い方とも関係しており、足の親指の付け根で床が押すことができれば自然と内腿にも力が入りやすくなります。

木のポーズが安定するための寝たままトレーニング

木のポーズを安定させるためには股関節を外に回す筋肉(お尻周辺)と内腿の筋肉が必要です。ここからはこの2つを鍛えるためのトレーニングをご紹介します。

①股関節の可動域を広げるトレーニング

股関節トレーニング
photo by yurina

1、横向きに寝て、両膝を前に90度曲げる。この時、肩、骨盤、踵が一直線状になるようにする

2、上にある膝を天井に向け膝をを写真のように開く。開いた時にお尻の外側あたりに効いているか意識しよう

3、膝の開閉を15回丁寧に行う

②内腿を鍛えるトレーニング

内腿トレーニング
photo by yurina

1、①のトレーニングの最初の姿勢から下にある足を伸ばし、上にあった足裏をマットにつけて足を立てる

2、伸ばしている方の膝とつま先は正面に向ける

3、伸ばしている脚の上げ下げを15回行う

動画を見ながらやってみよう!

動画では解説を含めて、トレーニングを実際に行なっているので是非動画を見ながらやってみてください。
この2つのトレーニングをすれば膝が外にむきやすくなり、内腿の筋力がつき、足裏と内腿の押し合いができ、木のポーズが安定するようになりますよ。

 

広告

AUTHOR

yurina

yurina

美容専門学校を卒業後、更にカナダの美容専門学校へ留学。カナダ滞在中にメイクアップアーティストとしても活動。 もともと自身の肌が弱いことと世界旅行が趣味ということもあり、オーガニックコスメに魅了され、帰国後オーガニックコスメのセレクトショップで働きながら化粧品成分、オーガニックコスメについて学ぶ。オーガニックライフを送る中で、自分の生き方とヨガが通ずるものがあると感じ、ヨガインストラクターの資格を取得しにハワイへ。フリーのヨガインストラクターとして現在名古屋・岐阜を中心に活動中。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

木のポーズ
グラウンディング
木のポーズコツ
股関節トレーニング
内腿トレーニング
【木のポーズ】片足で立つとふらつく人必見!同じく苦手だった私が即できるようになった3つのコツとは