【ささっと食べられる魔法のカンタン調理】夏バテに神野菜「トマトとモロヘイヤのネバネバ冷製スープ」


こちらでは「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜料理で連載しています。全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー。美容や健康、環境のことが気になる方に、積極的に食べて欲しい野菜料理を、【Vegan&Glutenfreeマンツーマンのオンライン専門学校YOKO】がご紹介。講師は獣医師、栄養学講師でもあり「カンタン!食べてきれい、健康になれる魔法のレシピ」をお伝えします。自身も3人子育てママでもあり、手軽さと栄養を重視!是非お試しください。 体に優しいことは地球にも優しい!そんなサステナブル生活を一緒に楽しんでいきましょう!
こんにちは。からだと地球に優しい【VeganGlutenfree料理マンツーマンのオンライン専門学校】YOKOです。医学と栄養のプロとして、旬の野菜・素材で美容と健康をすすめる「ヴィーガン&グルテンフリー簡単レシピ」をご紹介します!
海の日も近い7月中盤。今年こそはどこか遠くへ出かけることもできるのでしょうか。。暑さが続くこの季節は、火を使う調理も避けたいもの。ぐつぐつ煮込むなんて考えられない!そんな時でも、旬のお野菜がささっと食べられる魔法のカンタン調理法をご紹介します。
ネバネバ野菜

ネバネバが特徴のモロヘイヤ。そのままだと普通の葉野菜ですが、刻むとその断面からオクラのように粘りが出てきます。喉越しも良くて、熱い季節に出回る嬉しい野菜。「ネバネバは体にいい」と言われていますが、その粘りがどんな栄養かご存知ですか。
粘りの正体は、ミューシレージという「水溶性食物繊維」!水溶性食物繊維は、腸を整える役割があります。快便を促すだけでなく下痢にも効くんですよ。また、血糖値を上がりにくくしたり、血圧を調節したりコレステロールを下げたりとまさに、、「神野菜」!
他のネバネバ野菜を組み合わせると、よりミューシレージを効果的に取り入れることができます。今回は、植物性お出汁の代表である「昆布」を合わせてみました。日本人が愛する昆布のお出汁。昆布は、旨味成分のグルタミン酸だけでなく、ネバネバ成分も豊富なんです。

ネバネバ増強で、美と健康を手に入れる!食欲も落ちる暑い時期時期にも、カンタンに強くしなやかな身体で夏バテを防ぎましょう!
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く