MEDITATION & MIND
【内面を磨くメソッド】人と比較しない心“自分軸”を確立する「マインドフルネス」とは?


広告
マインドフルネスの練習
「マインドフルネス」という言葉を聞くと瞑想を思い浮かべる方も少なくありません。マインドフルネスは「今、ここに意識を向けている状態」なので日常生活の中に練習できる場面はたくさん散りばめられているのです。簡単に実践できるところで言うと食事です。食べながら考え事をしたり、テレビを見たりしていては心ここにあらずで、満足した食事を行うことはできません。食べている物の香りや食感を感じ、食べるものや食べる順番を意識的に選択することは良い練習となります。こうした小さなことで良いので、自分の意思で選択し意識的に行動してみましょう。もしかしたらマインドフルネスにあろうとしても途中で知らず知らずのうちに考え事をしているかもしれません。考えごとが浮かぶのは仕方のないことです。考え事をしているということに気づき、また今に心を戻すときに脳は活性化されます。コツコツと練習してみましょう。

いかがでしたか?
外見を磨くダイエットなどと同じで、こうしたマインドの練習もコツコツ小さな積み重ねが大切です。思い出した時、『今ここにある』練習を是非行ってみてくださいね。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く